OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了
公開日:
:
最終更新日:2018/01/09
パソコン
OZZIO(オッジオ)というあの悪評高い PC DEPOT のブランドのマシン。ヤフオクで落札したもの。
- CPU Core i3-530 (2.93GHz)
- メモリー 2GB
- HDD なし
組み立てブランドらしく Intel H55 チップセットの載った市販のマザーボード(MSI 製 H55M-P33)を使っており、裏には VGA と DVI-D の 2つの映像出力が出ています。まともに 2面出力ができれば儲けものですが・・・
前回の記事「【ヤフオク】OZZIO MX35332SDS /Core i3-530 2.93GHz/2GB/PC/ ジャンク 落札」のあと、Windows 7 の入ったハードディスク(リカバリ直後)を入れてセットアップしておきました。
ライセンスキーは別の PC(現在冬眠中)のものを拝借。
メモリは 4GB に拡張しておいたので、そこそこ使える感触。まあ、ヘビーなアプリは使っていないので当然でしょうか。遅くなるようなら Readyboost を使用します。
現在 2面出力のためのグラボを物色中ですが、事務所と自宅には使っていないグラボが合わせて 15枚はあるのでどれか使えるでしょう。2/3 は Radeon系なのでドライバには困りません。
電源からグラボ用の補助電源コードが出てないので、重量級グラボは無理ですが。
関連記事
Core i 内蔵の Intel HD Graffics は 2面もサポートのはずだが
###
関連記事
-
-
NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (3) Linux Mint 18.1 のインストール
3350円+送料でヤフオクで落札したモニタ一体型パソコンですが、無料の OS Linux M
-
-
[ふるさと納税] マウスコンピューター コンパクトPC「Lm-mini18S-IIYAMA」
100台限定なので、もうないかも。 詳細はこちら> http://www.furusato
-
-
OCZ Petrol 128GB 2.5inch SSD SATA6Gbps
OCZ Petrol 128GB 2.5inch SSD SATA6Gbps 3
-
-
KURO-DACHI-CLONE-U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
-
-
Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動で使ってみた
パピーリナックス 571JP を試用してみました。 このバージョンは 2014年1月 に発表。
-
-
スイッチングハブ ギガビット 8ポートNETGEAR GS308
NETGEAR スイッチングハブ ギガビット 8ポート ファンレス 設定不要 省
-
-
できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 / 小林 祐一郎
できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 小
-
-
さらに 2個ゲット 中古HDD
じつはさらに12個ジャンクHDD をゲットしており、全部で 2000円。 SATA が 3個、
-
-
マルチディスプレイ簡単な方法
ELSA ビデオカードELSA NVIDIA Quadro NVS420 ENVS420-5
-
-
NEC Mate MK36LB-M の欠点
「【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HD