*

Core i 内蔵の Intel HD Graffics は 2面もサポートのはずだが

公開日: : 最終更新日:2018/01/12 パソコン

前回の記事「OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了 」の続きです。

CPU が Core i3-530 なんです、この PC。

初代 の Core i の一つです。

初代 Core i シリーズは、その前の世代の Core2Duo とは違い、グラフィック機能を CPU が内蔵しています

その内蔵されたグラフィック機能あるいは技術を Intel HD Graffics と呼んでいます。

デュアルディスプレイをサポートし、ミラーリング(クローン)だけでなく拡張(2面を繋いで大きな画面にする)もサポート・・・のはずが、この初代では 1920 x 1080 ドットの 2面は無理。

1st display を 1920x1080 にすると 2nd display は 1680x1050 止まりになり、色ズレがひどい

どうも調べてみると VRAM を最大8MB しか使えないみたい(その後の Intel HD Graffics は著しく増量しているようですが)。

計算してみると 1920x1080 の True Color だけで 4.1472 MB のメモリが必要なので、8MB(8.192MB)では 2面分に少しだけ足りませんね。

昔の PC では UMA の割り当てメモリ量は BIOS で増減できたりするのですが、この PC の BIOS にはその設定はありません。

ということで画像診断機器としては仕事になりませんので、Core2 のときと同じくグラフィックボード(グラボ)に頼ることに。

余っていたグラボからスロット、出力端子の形状、補助電源不要なことなどを考慮にいれて Radeon HD 4550 のグラボを選択。

VRAM 512MB もあるので余裕できれいな画面になりましたとさ。

で、本日からバリバリ仕事をこなしてくれています。

関連記事

Windows 7 Pro の入った PC が HDD から立ち上がらない

###

関連記事

さらばサンネット

  サンネット(SANNET)はサンヨーというブランドで有名だった三洋電機が

記事を読む

Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ

 先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。  まあ、ブログを置いているサーバ

記事を読む

HDD で遊ぶには

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"

記事を読む

no image

マルチディスプレイ簡単な方法

ELSA ビデオカードELSA NVIDIA Quadro NVS420 ENVS420-5

記事を読む

インターネットを 2回線お使いの皆様

   まさか物理回線も 2回線契約したりはしてらっしゃらないでしょうね。  NTT

記事を読む

スイッチングハブ ギガビット 8ポートNETGEAR GS308

NETGEAR スイッチングハブ ギガビット 8ポート ファンレス 設定不要 省

記事を読む

知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ネット検索で失うもの

* 世の中、個人情報が漏れることを 非常に危惧している人がいます。 でも Google(グー

記事を読む

no image

美女Linux(続き)

美女とともに Linux のコマンドが次々出てきて面白いですが、知らないコマンドも2割くらい

記事を読む

PATA ハードディスクのチェック(4)

SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US

記事を読む

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SSD 256GB M.2 PCI

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑