*

IODATA HDCR-U2.0 の中身

公開日: : 最終更新日:2014/07/16 パソコン

I-O DATA 東芝[レグザ]対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] I-O DATA 東芝[レグザ]対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

アイ・オー・データ 2010-07-22

売り上げランキング : 4384

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

アイオーデータの外付けハードディスクの HDCR-U2.0 をバックアップ用に愛用しています。

レグザ対応なのでいざとなったら、TV 録画用にも使えます。

速度を測ってみました。

ST2000DL003_USB

非常に悪い。

特に 4KBデータの読み書きが悪い。アライン調整前のウェスタンデジタル WD20 よりも悪いです。

ExamDisk で見てみると、中に入っているディスクは Seagate の ST2000DL003 ということでしたが、なんと、先頭アライメントが ウェスタンデジタル WD20系と同じく 7E00 ずれています

そう、上のデータは WindowsXP でのデータです。Windows7 や Linux では先頭アライメントのずれは影響しないので、こんなに遅くはないはずです。

ExamDisk でアライン調整した方がいいかもしれませんが、その場合レグザ対応は大丈夫かやや不安ですね。

###

関連記事

Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 衝動買い

Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602

記事を読む

PT2 WOWOW 設定

  自宅のTVでは WOWOW に加入し、主にカミサンが観ています。 私にはチャン

記事を読む

Ubuntuはダサい?

Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立

記事を読む

財布にやさしい Linux

* 現在、高槻遠隔画像診断センターで私が仕事以外でメインで使っているパソコンは Optiple

記事を読む

PCモニタ マウスコンピューター(Iiyama製)ProLite XUB2493HSU-B1

★★★☆☆ 自宅のメインPC で使っているモニタが色ズレを発し始めたので換えました。

記事を読む

Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)

Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ

記事を読む

激安 インターネットプロバイダ

  楽天ブロードバンドというプロバイダで、激安キャンペーンやっています。

記事を読む

Ubuntu の日本語化

Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい

記事を読む

A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N

BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N

記事を読む

Acer製 ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD(2560 x 1440)/IPS 衝動買い

Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5イン

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑