遅いディスクの使いこなし / FireFileCopy
公開日:
:
最終更新日:2014/04/26
パソコン FireFileCopy, ファイルコピー
I-O DATA 東芝[レグザ]対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
アイ・オー・データ 2010-07-22 売り上げランキング : 4384 by G-Tools |
アイオーデータ製の外付けハードディスクの HDCR-U2.0 ですが、非常に遅いことが判明。
CrystalDiskMark での速度は
比較対照にメインマシンで使っている SSD を挙げます。
HDD を SSD と比べるのは酷ですが、HDCR-U2.0 は特に 4KBデータの読み書きが 2桁も悪いことが問題ですね。
ハードディスクはそのためにファイルの断片化をなくしたり、いろいろ気を使わないといけません。普段から頻繁にデフラグするとかね。
*
で、結論。
Windows の場合、遅いディスクにはファイルコピーに FireFileCopy を使うのが一番効果的です。
ハードディスクってのはどんなものでも大きなファイルの読み書きはそれほど遅くありませんが、小さなファイルを大量に読み書きすると どどんと遅くなるわけです。
FireFileCopy を使えばたくさんのファイルをつめ込んで 1回に 30-60MB 分を転送して、送り先ディスクのライトバッファーに渡してくれます。
そのため送り先ディスクはシークエンシャルに近い状態でファイルを一気に書き込めます。
また、ファイルをシークエンシャルに書くことで、ファイルの断片化の進行をある程度遅らせてくれます。
ヘッドの動きも減るので ディスクの寿命も長くなるはずですね。
*
速くて 安くて(フリーソフト) 健康にいい(ディスクの寿命が延びる)。
ということで、FireFileCopy を激しくお勧めします。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
【ヤフオク】NEC Mate MJ34LL-G i3-3240-3.4GHz/250GB/4GB/マルチ/win10 落札
Windows10 Pro 64bit (インストールされたマシンではなく OS そのもの)
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた
Lubuntu 14.04 LTS 発表 先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.0
-
KDE ベースの Linux
* 有名な Linux ディストリビューションである Ubuntu には、デスクトップ環境の違
-
Coreserver が遅い
最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver
-
Windows はどこへ行く
* Windows8 が出たようですが、興味がない。 見かけだけが変わったようで、その見かけ
-
壊れた無線LANルーター WZR-HP-G301NH
BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
ミニPC(N95) 3台目到着
以前の記事「ミニPC(N95) 3台目注文」で紹介したミニPC が無事到着。 TRIGKE
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう