マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱
公開日:
:
最終更新日:2014/06/01
パソコン USB2.0, グラフィックアダプタ
![]() |
マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱 USB20SVGA 海連 売り上げランキング : 12168 |
*
USB 端子からグラフィックが出力できるアダプタです。かなり昔の製品。
Radeon HD6450 で2面出力の状態から、こいつでもう1面を確保して、すんなり XP で3面出力ができました。
まあ、もともとそういうためのアダプタなのであたりまえかと。
*
こんな感じ。
*
問題は描画がかなり遅いことです。
それと現在は最大表示の 1280×1024(32ビットカラー)で使っていますが、最近の横長ハイビジョン仕様には対応できていないように思われます。
1680×1050が横長ワイドモニタの最大解像度のようです(カラーは 16ビットにしか対応していません)。
まあ、しばらくこれで仕事をしてみます。
###
関連記事
-
-
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ ブラッ
-
-
Chalet OS 16.04 USBメモリ にインストールしてみた
前回「Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた」の続きです。 先
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
また安いデジカメ見つけた
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ
-
-
Ubuntu 13.04 日本語 Remix
* 簡単フレンドリーな Linux として普及している Ubuntu ですが、新バージョンの
-
-
Zorindows ?
* Windows8 が Windows7 と全く違うような OS なら、Windows7 と
-
-
で、新しいマシンを作った
* で、新しいマシンを作ったワケ。 マザボは GIGABYTE の MA78GM-US2H。
-
-
LXLE 12.04.3 / Lubuntu 風の Linux
LXLE プロジェクト日本語トップページ >http://sourceforge.jp
-
-
Windows10 の update
昨日、メインPCの Windows10 のアップデートが行われ、「再起動が必要です」と出て再起動した
- PREV
- Windows XP での3面
- NEXT
- USB 3.0/2.0対応 グラフィックアダプター