[ヤフオク] HDD 3.5インチ SATA 10個セット フォーマット済 中古
公開日:
:
パソコン
ヤフオクでひさびさ落札。
- 250GB Maxtor 型番不明
- 160GB HITACHI HDS721616PLA380
- 160GB HITACHI HDP725016GLA380
- 160GB Seagate ST3160812AS
- 160GB Seagate ST3160815AS 2個
- 160GB WesternDigital WD1600
- 160GB WesternDigital WD1600JS
- 160GB WesternDigital WD1600AAJS 2個
5000円始まりで、5000円で落札。
全部フォーマット済みでした。ちょっと繋いでみたところではエラーはありません。
250GB Maxtor は Maxline Plus II と書いてある SATA 150 ドライブ。2004 年製造。SATA 150(SATA Rev.1.0) 対応なんて最近はほとんど見かけません(普通は SATA 300 か 600)。
もう一つ 160GB WesternDigital WD1600 も 2005年製で、SATA 300 ではなさそう。SATA とだけ書いてあり、当時は SATA は 150 しかなかったので速度はわざわざ表記していないのでしょう。
あとはすべて SATA 2.0(SATA 600)ドライブです。
嫌いな Seagate もありますが、まあ壊れたら とっかえるだけですから。
###
関連記事
-
-
外付型ハードディスク 2TB
I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB
-
-
Windows10 の update
昨日、メインPCの Windows10 のアップデートが行われ、「再起動が必要です」と出て再起動した
-
-
ハードディスク内の破損場所の位置を表示してくれるツール HD tune
ハードディスク内の破損場所の位置を詳しく示してくれるツールです。 Windows用。
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu
-
-
One Safe PC Cleaner は詐欺ソフト
One Safe PC Cleaner 知人が新しいノートパソコンが動かないと言ってました。
-
-
HP製27インチモニタ V27ie G5 FHD
「2024年4月9日27インチPCモニタ注文」の続きです。 ヒューレットパッカード製の
-
-
DELL Vostro260S 逝く
2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。 いや、壊したのか
-
-
パソコンを買って最初にやること
新しいパソコンを買っても、中古パソコンを買ってもまず最初にやることは筐体を開けることですよね。
-
-
Linuxだからできること150
Linuxだからできること150 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
IMAPI CD-Burning COM Service の停止 / OS で CD は焼かない
* Windows(XP 以降)には CD-R/RW ドライブに書き込む機能が備わっています
- PREV
- インターネット回線復旧
- NEXT
- イーサイトの読影環境がリニューアル