*

Windows10 のつまらないバグ

公開日: : 最終更新日:2024/04/10 パソコン

本日、PCで録画したファイルを消そうとしたらファイルマネージャーやその類縁ソフトで消せなくなってしまいました。

ディスクチェックをしたが正常で、ファイルエントリの問題ではないようです。

消えないファイルは、

20180819-033800-重神機パンドーラ #20「天空の標的」[字].ts

コマンドプロンプトを起動して、

C:\Users\ABC>dir e:\tv

2018/08/16  21:53     5,826,405,948 20180816-2100 空から日本を見てみよう+▼大自然尾瀬から日本一人口密度の低い秘境へ 尾瀬~檜枝岐.ts
2018/08/19  04:08     3,927,823,276 20180819-033800-重神機パンドーラ #20「天空の標的」[字].ts
2018/08/19  08:00     3,930,062,848 20180819-073000-がっちりマンデー!!【儲かる【定額】ビジネス!あの高額商品が月々○円で!?】[字].ts
2018/08/19  09:19    <DIR>          ok

で、del コマンドで消してみると、

 

C:\Users\ABC>del e:\tv\20180819-033800-重神機パンドーラ #20「天空の標的」[字].ts
e:\tv\20180819-033800-重神機パンドーラ が見つかりませんでした。
C:\Users\ABC\#20「天空の標的」[字].ts が見つかりませんでした。

最初は文字コードの問題かと思って調べましたが違いました。

エラーメッセージをよく見ると、どうも del コマンドが、「e:\tv\20180819-033800-重神機パンドーラ #20「天空の標的」[字].ts」というファイルを、「e:\tv\20180819-033800-重神機パンドーラ」とカレントディレクトリの「#20「天空の標的」[字].ts」の2つのファイルと分割して解釈しているようです。

「パンドーラ」と「#20」の間の半角スペースが問題だったわけですね。

ファイルの名前変更で、半角スペースを削除してやると消えるようになりました(この名前変更がうまくいったり、いかなかったり、時間がかかったりするのですが)。

あるいは ファイル名全体を ”” で囲んで DEL すると うまくいくことがあります。

頭にくるのは Windows XP ならすんなりファイルマネージャーで消せるんですよ。

退化しているんじゃ?

しかし、del コマンドの引数でファイルをスペースで区切って複数指定するのは不思議と今までしたことがなかったですねえ。

今まではワイルドカードを使うか、ファイル名をリスト化してエディタで編集しバッチコマンドを作ってました。

盲点でした。半角スペースって見えているようで見えてないんですよ。

他の消し方

https://massy02.com/file-folder-kesenai/ に、スマートな消し方が載っています。

コマンドプロンプトを起動する(Windowsで「cmd」などと検索すると一発で出てきます。)
「del \\?\」と入力する(del と\\?\の間には半角スペースを入れます)
コマンドプロンプトの画面に消したいファイルをドラッグ&ドロップする
Enterを押す。すると(Y/N)という質問がでるのでYと入力する
Enterを押す。

文字コードの関連でうまくいかないことも多いです。

他の消し方2

その後、自分で考えついたもの。

ren ”消せないファイル名” 適当なファイル名

でリネームしてから消します。

ポイントは消せないファイルを ”” で囲むこと。

###

関連記事

パソコンでも Linux

* Windows XP はよくできた OS だと思うが、使用期限が切れかけています。 Wi

記事を読む

Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた

* 日経Linux 6月号でオマケのDVDが Ubuntu14.04LTS の 32ビット版と

記事を読む

4画面同時出力できるグラフィックボード

GALAXY グラフィックカード GF MDT QUAD GRAPHICS DV

記事を読む

3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー HVTR-T3HD2

I-O DATA 3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー 2TB HVTR-T3

記事を読む

昨日買っておいてよかった

 数日前に DELL から FAX で来ていた「Vostro 260s スリムタワーお得意様限

記事を読む

Mac OS に似すぎた Pear OS 8 でイーサイトの読影環境

Pear OS 8[/caption] Pear OS はバージョン5 から 7まで

記事を読む

「pCloud」というクラウドストレージサービス

pCloud というクラウドストレージサービスが Youtube で紹介されていました。 ht

記事を読む

Linux Mint MATE 18.3 の試用

昨日ダウンロードしておいた Linux Mint MATE 18.3 を USBメモリに入れ

記事を読む

UGREEN USB 3.0有線ギガビットLANアダプター+3ポートUSBハブ

一昨日紹介した「USB3.0接続LANアダプタ+USB3.0ハブ」とほぼ同じものです。

記事を読む

SAPPHIRE ビデオカード FLEX HD6770 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP

SAPPHIRE ビデオカード FLEX HD6770 1G GDDR5 PCI

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 31日め

本日の AXI Select パネル(クライアントポータル)の状態は、

AWOWミニpc win11 Pro N100 16GB DDR4 512GB 注文

アマゾンのブラックフライデー、買うものないなと思ってましたが、

【FX】取引手数料の謎

私はどの FX 業者でも NDDタイプの口座を使用しています。 スプ

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑