*

HDD パーテーションサイズの変更

公開日: : 最終更新日:2014/05/23 パソコン

しょっちゅう、ディスク丸ごとのバックアップ、リストア、複製を行っている私です。

ハードウェアを使ったラクチン複製の場合は、スイッチ一発で完了しますのでとても楽。

よく使っているのはこれ(↓)。パソコンに繋がなくてもコピーができ、繋ぐと外付けディスクと認識してくれるアダプタ。

サンワダイレクト SATA-USB3.0変換ケーブル HDD SSD コピー機能 2.5&3.5インチ対応 800-TK019 サンワダイレクト SATA-USB3.0変換ケーブル HDD SSD コピー機能 2.5&3.5インチ対応 800-TK019

サンワダイレクト
売り上げランキング : 8764

Amazonで詳しく見る by G-Tools

物理的に移すのでラクチン、確実。

ただ、ハードディスクのサイズが合えばいい(コピー先が同容量または大きい場合)ですが、より小さなディスクに移すのはこれでは無理です。ハミでますから。

こういう場合はソフトウェアでデータを移して複製するのですが、この場合もコピー元のサイズがコピー先より大きすぎるとソフトによっては失敗します。

ということで元のディスクのパーティションサイズを、コピー先より小さくなるように 縮小しておく必要がでてきます。

そこで Linux でよく使っている GParted(無料) を使うことにしました。

GParted は USB メモリからブートするように USB メモリ にインストールしました。

250GB HDD に入っている WindowsXP SP3 のパーティション(250GB)を 15GB に縮めてみます。

早速やってみると無事終了のメッセージが出て、うまくいったように見えたのですが、失敗。

15GB になった Windows XP パーティションから起動しようとするとブルースクリーンに。

トホホですが、GParted で立ち上げてもとのパーティション内容に戻したところ、奇跡的に復活しました。

そう言えば、Windows と GParted は相性が悪いという人もいたようです。

そこで、Windows ではよく使われている EASEUS Partition Master(無料版) を使ってみました。

参考記事> http://kurumatorajirou.blogspot.jp/2013/02/windows-xp.html

これは Windows にインストールして使うタイプですから、より危険です。

なぜなら Windows が立ち上がらなくなると、手も足もでなくなるからです(GParted は USB メモリから立ち上げることができる)。

まあ、いちかばちかでトライしてみると、見事に成功。

250GB⇒40GB に縮小できました。

残り 210GB に Linux を入れて遊べます。

その前に、この 40GB 版のディスク丸ごとのデータを吸い出して保存しておかなくては(Acronis True Image を使っています)。

【関連記事】

###

関連記事

Adobe Acrobat X Standard でOCR

* この前 3300円で入手できた Adobe Acrobat X Standard OEM版

記事を読む

変な現象 / 16GB の USB メモリからのブートができない

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB

記事を読む

プリンタ買い替えの好期到来

もう5年以上は使っている オールインワンプリンタ の DELL Photo 966 (↑)で

記事を読む

WindowsXP あと1年使えます

2014年3月現在の使用OSのランキング[/caption] 以前にも書きましたが、

記事を読む

FinePix F550EXR 1600万画素 広角24mm 光学15倍 フルHD パノラマ撮影

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F550EXR ブラック FX

記事を読む

Revo Center RC111 おうちサーバー

【送料無料】 Acer/エイサー Revo Center RC111(RC1

記事を読む

マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱

マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱 USB

記事を読む

新・システム管理者の眠れない夜 / 柳原秀基

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>

記事を読む

レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く

昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS

記事を読む

Winserver よく固まる

4つの MT4 を稼働している Winserver のサーバーですが、多くの時間が下の図のような感じ

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑