CDリッピングソフト fre:ac(free audio converter)
公開日:
:
最終更新日:2024/01/26
パソコン
音楽 CD のリッピングは長らく Exrtra Audio Copy(EAC)を使ってきましたが、他にないかなと思って探したら、fre:ac(free audio converter)が 64bit されたらしいので、使ってみることにしました。
以前見たときよりも格段に進化しているようで、EAC に比べて手間いらず。
ダウンロードサイト>Fre:ac(窓の杜)
*
CDDB データベースも特に設定なく使えて、CD を入れるだけで曲名を全部設定してくれます。
エンコーダーも内蔵し、デフォルトの MP3 も VBR(180-190Mbps)と適切な印象。
*
柴田敬一の『ライツ・アンド・シャドウズ』の CD を入れると、「CDDBデータにありません」と出てリッピングできませんでした。
CDDB データベースは過去に誰かがリッピングしてデータベースを更新してくれなければ充実していきません。過去に誰も登録していなければデータがないことになります。
1985年の CD なのでしょうがないか。
それにしても CDDB データにないだけで CD を排除する(リッピングできない)んですね。
宮本文昭の『Homage au bleu』(2000年)はデータベースにヒットしてちゃんとリッピングできました。
EAC に比べてあまりにも簡単すぎて拍子抜けします。
*
大きな特徴は AccurateRip に対応している点。
AccurateRip は CD からリッピングした曲データの CRCチェックサムを、ネット上のデータベースにある他ユーザーのリッピングした曲のCRCチェックサムと比較してくれるもの。
他ユーザーのリッピングした曲のCRCチェックサムが間違っている可能性は低いそうで、エラーと出た場合は自分側に読み込みエラーがあるということになります。
*
通常の民生用の CD プレーヤーは 100%の読み込み精度は保証していません(データモードが使えず CD-DAモードで読み出すため)が、このソフトで CD をリッピングすれば 100%の精度(データモードなので当然)で CD のデータを読み出せます。
つまり、高額な民生用 CD プレーヤーと同じか、より正確な読み出しが可能になるのです。たった数千円の PC 用 CDドライブで。
###
関連記事
-
-
DELL Optiplex 755 2台目 ジャンク
さきほどと同じ? いえいえまた別物です。先月はこのウルトラスモールファクタータイプを3
-
-
DELL OPTIPLEX320 Core2Duo E4300-1.8GHz/2GB/160GB/DVD-ROM
* * Optiplex 320 のミニタワータイプをヤフオクでゲットしました。3600
-
-
Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB
-
-
自宅のメインマシンのCドライブ(SSD)を変更
* 最近自宅のメインマシン(愛称 WhiteBase )がときどきブートに失敗します。 マザ
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MKL36BZG4 Mate MB-4 到着
本日帰宅したら、先日落札した NEC のデスクトップ PC-MKL36BZG4 Mate MB-4
-
-
M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード
M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード
-
-
SSD 240GB SATA3 2.5インチ 内蔵型 Imation イメーション 海外リテール品 A320-SATA3-240GB
【3/10限定★抽選で2人に1人最大100%Pバック(要エン
-
-
Netac M.2 SSD 250GB テストしてみた
上はアマゾンのタイムセールで2717円で買った 250GB の M.2 SSD(NVMe)で
-
-
BSジャパンが映らない
昨日、PT3 カードの設定を終えたのですが、一つ最後まで解決できない問題が残りました。 BS
-
-
BOOKSCAN を初利用
* 自分で書籍をバラしてスキャンして PDF 化することを「自炊」と言いますが、手間と時間がも






