遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/28
パソコン, 画像診断 遠隔画像診断システム
遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。
*
遠隔画像診断の模式図を変更しました。
上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)。
中段がクラウド型。
そして下段が私の考える未来像。
*
黒の太い線は大量の画像ファイルの流れる部分を示し、それがインターネットである場合はそこがボトルネックとなります。
青い線は少量のデータ(ウィンドウの画面データ、マウス操作、キーボード操作、クリップボード内のデータ)しか流れない部分で、インターネットでも帯域的には十分まかなえます。
*
下段の病院と医師だけのモデルでは、すでに非クラウド型で行なっている大病院も存在します。
これまでは上段が主体でしたが、すでに中段や下段に移行しつつあるのです。
*
これから起業される方は上段のモデルは採用しないようにしてください。抱えるものやリスクが多すぎます。
関連記事
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断の起業における戦略的3要素
ってのを、本日出勤途中の車中で思いつきました。 戦略レベルなので、戦術レベルとは違います。
-
-
Kubuntu14.04 インストールしてみた
もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
-
-
iPhoneX 不具合
昨日買ったが iPhone5S からデータ移行のできない iPhoneX を持って本日夕方からアップ
-
-
久々にヤフオクでPC2台ゲット
* Precision や Optiplex ばかりを狙って入札していたが、最近なかなか落とせ
-
-
謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1(2)
先日の記事「謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1」の続きです。 本日、P
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(5) それだけじゃなかった
「自宅メインパソコンHDDが壊れた(4) 」の続きです。 コピー元: 内蔵SATAコントロ
-
-
画像診断メモノート 更新
画像診断メモノート というサイトを QuickHomePageMaker というマイナーな Wi
- PREV
- 遠隔画像診断のビジネスモデル
- NEXT
- 遠隔画像診断のビジネスモデル(3)
Comment
[…] 遠隔画像診断のビジネスモデル(2) […]