使いにくい画像診断システム
*
現在、遠隔画像診断システムを6つ常用している私ですが、他にも簡易システムやら非常勤で扱っている病院のシステムを加えると12ほどになります。
*
とあるところの画像診断システムが使いにくい。
メインで使っているイーサイトと同じくクラウドシステムであることは評価できるのですが、仮想ウィンドウが重なったところでクリックすると下になっている方のウィンドウがアクティブになる噴飯モノのバグがあります。
いつまで放置する気なのか。
で、過去画像がある場合表示はされていますが、いちいちクリックしないといけません。
してもすぐに立ち上がらず(リトリーブが遅い)イライラします。
立ち上がっても別ウィンドウ。
過去画像あるなら最初からすぐに見れるようにしておけ、と。必ず見るのだから。
イーサイトではレポート画面からもビューワー画面からもクリック一発ですぐに見れます。
*
きわめつけは貼り付けた参照画像に後からアノーテイション(矢印)を打つことができないこと。
最初に DICOM ビューワーの画面に打ち込んでから貼り付けるという、診断画像にマークさせるやり方です。
どうせ後に消さなきゃいけなくなるじゃないか。 余計なことをさせるな。
小さいことでも積み重なれば人生のムダです。
###
関連記事
-
インターネットビジネス講座
* この前申し込んだのはアフィリエイトの講座。 インターネットビジネスの講座は私は今まで2つ申
-
PSP と PS sign
* 以前別ブログで書いたのですが・・・ > PSP(進行性核上性麻痺)の画像サイン: 遠
-
大きくしないという選択
組織を必要以上に大きくしない 現在、テラークでは顧客病院さんの募集を止めています。 昔からの
-
整形画像読影道場 / 仲田和正
★★★★☆(面白い) 著者は自治医科大学出身の整形外科医。69歳くらいの超ベテランでいらっ
-
遠隔画像診断ニュース更新
遠隔画像診断ニュースを更新しました。 リクルートが運営する求人サイト【リクナビNEXT】で遠隔画像
-
粘液栓 mucoid impaction について
* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ
-
久々の非クラウド遠隔画像診断システム
高槻遠隔画像診断センターで新しい仕事が始まりました。 今てんやわんやです。 非クラウドシステム
-
遠隔画像診断の起業:盲点あれこれ
よく若い医師から遠隔画像診断の起業について訊かれます。 会社にするか個人事業主でいくか 会社
- PREV
- あくまで個人の感想です
- NEXT
- 使いにくい画像診断システム(続き)