遠隔画像診断の起業における戦略的3要素
ってのを、本日出勤途中の車中で思いつきました。
戦略レベルなので、戦術レベルとは違います。
3要素はこちら。
- システム
- 顧客
- あなた(読影医)
トポロジー的に簡単に分けただけのようですが、それぞれが独自の失敗の要因を有しているので説明しやすいです。
*
✡システムの失敗要因
クラウド型システムを選ばない選択ミス
✡顧客の失敗要因
量的な失敗(不十分な依頼数)、質的な失敗(不適切な施設)
✡あなた(読影医)に潜む失敗要因
見栄、モチベーション、能力不足、過度の専門化、マインド欠如、など
*
逆に考えると、これらの失敗要因を戦術的に潰していけば成功方法ができあがるってわけです。
これが現在書いている原稿のフレームワークになりそうです。
###
関連記事
-
ブログのアクセス数がウェブサイトより上がりやすいわけ
* ブログのほうがウェブサイトより検索エンジンで上位に載りやすい一番の原因は 「更新 ping の回
-
異常が無くても「異常なし」と一言で片づけないで欲しい
* 以前、画像診断報告書の参照画像の件で、変な要望をいただくことがある、という話をしました。
-
だから御社のWebは二度と読む気がしない
だから御社のWebは二度と読む気がしない お得意様を獲得する驚異のWebライ
-
胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます) の答え
前回の記事( 胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます) )の胸部レントゲン写真ですが、
-
側頭筋付着部付近の線状の骨化?(2)
前回の記事「側頭筋付着部付近の線状の骨化?」の続きです。 たまたま付属していた前額断を見る
-
My RSS feed
* RSS リーダー、使っています? RSS ってなに、という人のために、Wikipedia
-
HPに「いいね!」ボタンを貼ってみた
* Facebook に「いいね!」ボタンがあるのはご存じでしょう。 昨日読んだ本に Fac
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合
久しぶりに遠隔画像診断の話ですが、最近2施設ほど顧客の医院が増えました、 どちらも脳外科の単科
- PREV
- 京都山科の毘沙門堂
- NEXT
- 医知悟 java7 非対応