京都山科の毘沙門堂
*
昨日、京都山科の毘沙門堂に紅葉を観に行ってきました。
天台宗の寺で、本尊は最澄の手になる毘沙門天像ですが、これは秘仏で公開されていません。
襖絵と天井の竜が拝めます。

石段の紅葉
昨年JRのポスターにもなった、一番の見所と言われる石段のところですが、手前の樹が赤いくらいで、奥のほとんどの木はまだ青々としています。
僧侶の言によるともう1週間ほどすれば見頃とのことです。
*

心字池
これは奥の心字池。紅葉は3割といったところ。
*

弁財天
これは塔頭の一つ、弁財天の社を側面から見たところで、ここが最も赤かった。
*
もう一つの塔頭の聖天(いわゆるガネーシャですね)まで足を伸ばしましたが、こちらも紅葉はほとんどなし。
もしお暇なら次の3連休においでください。
JR山科駅から歩いて行けます。
###
関連記事
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 01.11.30
-
-
【ふるさと納税】西京漬け詰め合わせ 千葉県勝浦市
勝浦市に 10000円を寄付して西京漬け詰め合わせ(12パック)をいただきました。 青ひ
-
-
ナビスコ オレオ 9枚×2P×10個
ナビスコ オレオ 9枚×2P×10個 ヤマザキナビスコ 売り上げランキング :
-
-
ふるさと納税天童市お礼状
ふるさと納税を天童市に何回もしております。 今年は2回めかな。 特産品のほかにお
-
-
テラークの飲み会で大阪に
* 本日はテラークのメンバー+α で大阪で飲み会。 いつもは夕方は高槻から京都方面の電車に乗
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 興味がない人はとばしてください。
- PREV
- コンテンツ集客法 / ジョン・ウィベン
- NEXT
- 遠隔画像診断の起業における戦略的3要素