使いにくい画像診断システム(続き)
*
現在、遠隔画像診断システムを6つ使用している私ですが、他にも簡易システムやら非常勤読影バイトで扱っている病院のシステムを加えると12ほどになります。
数からいくとおそらく日本一かも。
*
さて参照画像に後から矢印をつけられないシステム。 これが問題になるのは私の読影スタイルと関係があります。
1.全部画像を見て、異常のあるコマだけ切り取って参照画像として貼り付けます。
2.画像を全部見終わったら、参照画像を見ながら文章を組み立て、参照画像に矢印をうち、文章に「(図3矢印)」とか明記します。
後から矢印を追加したくなることは非常に多いです。
つまり参照画像をメモ代わりにしているのです。
訊いてみると案外多いですね、こういう人。
参照画像を貼った後に矢印が打てないと、最初から打つか、またビューワーに戻って該当画像を探さなくてはいけません。
文章を考えているときに別の余計な操作(画像の検索、貼り付け、整列)を強いられるわけです。
文章作成という左脳のお仕事中に、右脳的な画像操作を強いられるわけで集中が途切れます。
クブラカーン!!(コールリッジのお話、ご存じ?)
これを作った人は使う人のことはあまり親身に考えていないことがよくわかります。
*
余計なことをさせるな。他人の時間を盗るな。
小さいことでも積み重なれば人生のムダです。
*
なまじっかイーサイトに似ている(似すぎている)から余計に腹が立つわけだが。
お兄ちゃんが優秀だと、弟はがんばってもちっとも評価されないモンです。
でも、このシステム、はたしてがんばっていると言えるのかなあ。
###
関連記事
-
胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)
胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。 * 多く
-
青池嚢胞 Aoike’s cyst 再び
昨夜の症例でまた青池嚢胞に会いました。 18歳男性だそうです(前回は 60歳代男性)。
-
遠隔画像診断事業 売上を3倍伸ばした私の方法
* タイトルはちょっと煽ってみました。^^; 答えはここにも⇒ 日中救急症例を受けられる体制
-
胸部レ線についての過信
* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配
-
遠隔画像診断の起業:盲点あれこれ
よく若い医師から遠隔画像診断の起業について訊かれます。 会社にするか個人事業主でいくか 会社
-
あこがれのマルチディスプレィ
AREA スパイダーH USBディスプレイアダプタ フルハイビジョン1080P出
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)
* イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システムは Citrix Xen Server というサ
- PREV
- 使いにくい画像診断システム
- NEXT
- USB3.0 接続のポータブル SSD