日本医学放射線学会
*
昨日から横浜で総会をやっているようですね。土曜日に私も覗きに行って来ます。
そのせいで昨日は遠隔画像診断の依頼がちょっと増えました。
テラークには優秀な読影医がたくさんいるので、
- 自分でつけた分(テラーク以外の分も含む) 76件
- 二次チェック 132件
と、私の負担はこんな程度で、すんでいます。
*
今日は金曜日ですが、依頼はもっと多くなるでしょう。
毎週金曜日はセンターの読影医は私一人なので、忙しさは結構跳ね上がると思います。
センターでしかできない仕事があって、これがシステムがタコで時間の割にさばけない。
*
まあ、多少仕事が多くても、1件いくらの従量制で仕事をしているので、入ってくるお金のことを考えれば、それほどストレスにはならないのですが。^^;
###
関連記事
-
-
CT/MRI 所見 300件って
* だいぶ前にも書いたかもしれません。 以前の話なので、現状とはかなりかけ離れていると思いま
-
-
地方の中核病院の画像診断における医療崩壊
以前の記事(⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合)では、
-
-
遠隔画像診断 / サーバーの管理
* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質
-
-
棘状筋は棘上筋じゃない、棘状筋なんてない
肩関節の画像診断報告書を見ますと、ときどき棘状筋と書いてありますが、そんな筋肉ありましたっけ?
-
-
遠隔画像診断の起業における戦略的3要素
ってのを、本日出勤途中の車中で思いつきました。 戦略レベルなので、戦術レベルとは違います。
-
-
医知悟は Linux では使えない
* 高槻でいつも読影に使っているサブマシン(Windows7 マシン;Vostro)が先週金曜
-
-
イーサイトのシステムの利点(4)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を
-
-
「放射線科の診療報酬」の「遠隔画像診断外部委託」について
放射線科の診療報酬 http://www.jcr.or.jp/Medical_fee/inde
-
-
遠隔画像診断会社 バイト医師
武士の情けで、どことは書きませんが、ある遠隔画像診断会社の HP にこんなことが
- PREV
- ひさびさ オオクワガタ
- NEXT
- オフィス2012