*

日本医学放射線学会

公開日: : 最終更新日:2014/06/05 画像診断

昨日から横浜で総会をやっているようですね。土曜日に私も覗きに行って来ます。

そのせいで昨日は遠隔画像診断の依頼がちょっと増えました。

テラークには優秀な読影医がたくさんいるので、

 

  1. 自分でつけた分(テラーク以外の分も含む) 76件
  2. 二次チェック 132件

 

と、私の負担はこんな程度で、すんでいます。

今日は金曜日ですが、依頼はもっと多くなるでしょう。

毎週金曜日はセンターの読影医は私一人なので、忙しさは結構跳ね上がると思います。

センターでしかできない仕事があって、これがシステムがタコで時間の割にさばけない。

まあ、多少仕事が多くても、1件いくらの従量制で仕事をしているので、入ってくるお金のことを考えれば、それほどストレスにはならないのですが。^^;

###

関連記事

no image

依頼原稿の締め切り (3)

* 依頼原稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」ですが、先ほど提出しました。 結局4360字

記事を読む

画像診断2017年7月号 側頭骨領域の画像診断

画像診断2017年7月号 Vol.37 No.8 画像診断実行編集委員会 学研プ

記事を読む

画像診断雑記 更新

  画像診断雑記を更新しました。   ちょっと易しすぎたかな? ##

記事を読む

平和な連休・・・にしたいですね

* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ

記事を読む

腎嚢胞 腎悩呆?

極論なので笑って読んでくださーい。 *** うちの遠隔画像診断の顧客にはそんな方はおりません

記事を読む

遠隔画像診断ニュース20111128

遠隔画像診断ニュースを更新しました。 Viewsend さんの記事でシンクライアントということ

記事を読む

大学病院の高度医療

* 昔のとある大学病院の話。 外科のQ先生、あちこちの病院で「手術はできません」と言われた患

記事を読む

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)

胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。 * 多く

記事を読む

画像診断報告書のコピペについて(続)

前回はこちら>画像診断報告書のコピペ 他人の書いた過去所見のコピペが非常識な行為なのか 前

記事を読む

春の嵐

* いえ、別に風が吹いているわけではありませんが、今年の春は少し異常。 例年4月の初めは読影

記事を読む

使っていない PC に Windows10 Pro をインストール

先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 S

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
S