*

遠隔画像診断のビジネスモデル(3)

公開日: : 最終更新日:2014/05/28 パソコン, 画像診断

ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。

99f4ce003124.gif

上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)。中段がクラウド型。そして下段が私の考える未来像。

病院の支払う金額と読影医が受け取る報酬を書きました。あくまで概算です。

遠隔画像診断サーバーがどんどん安くなっていますし、読影医の画像診断端末もクラウド化により不要になっているので、大病院は自分の病院でそれらを購入し運用すれば、今まで 3000円出していたものが 1500円+ランニングコストですむわけです。問題はいい医師をつかまえられるかだけ。

中小の病院はなかなか採算があわず下段には移行できないと思います。それにいい医師の確保も大きな問題です。

顧客である病院もそうですが、上段で働く医師も中段や下段のほうが収入がいいので逃げ出しますよね。

上段のモデルは医師も病院もそのうち回避するようになると思います。

ということで、これから起業される方は現行は中断のモデルを採用し、いずれ下段のモデルにも対応できるようにしてください。

つまりシステムは借りて使うこと。

一番注力すべきはいい医師を集めることです。

関連記事

###

関連記事

線条と線状

よく画像診断報告書に 線条瘢痕 と書いてあることが多いのですが・・・ 線条と線状の違い &n

記事を読む

TMPGEnc MPEG Editor 3

 昨日もどっぷり地デジ録画にはまっていました。  チューナーの PT2 は4番組同時録画が可

記事を読む

縦置き液晶ディスプレイの効用

  LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用

記事を読む

遠隔画像診断は遠隔地画像診断である

* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診

記事を読む

Voyager 14.04 LTS インストールしてみた

* Linux(無料の OS)の数あるディストリビューションの中から Sugar Mo

記事を読む

6画面ディスプレーのPC

6画面ディスプレィのマシンの作り方が載っています。 > http://ascii.jp/

記事を読む

DELL Vostro260S 逝く

2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。 いや、壊したのか

記事を読む

Ubuntu のデータバックアップ用ソフト「deja dup」がいいね!

パソコンで最も重要なものは自分の作ったデータです。 世界のどこにもないオリジナルなものですので

記事を読む

肺動脈内のガス

* よく見ますよね? 肺動脈内のガス。 ガスと言っても空気でしょうが(時間が経つ

記事を読む

パソコンでも Linux

* Windows XP はよくできた OS だと思うが、使用期限が切れかけています。 Wi

記事を読む

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑