システムディスクの復旧:遅いので方針変更
公開日:
:
最終更新日:2018/08/09
パソコン
![]() |
PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ(クアッドコアコントローラ Phison PS3111-S11搭載) 3年保証 PSK512GS25SSDR-R2 PATRIOT 2016-08-30 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
システムディスクが壊れた事態ですが、まだ復旧していません。
ファイルチェックしたところ、200080 ファイルレコード目から 1つずつゆっくりカウントアップして 200084 まで数時間。これはいつ終わるかわからないのでシステムディスクをこのまま復旧するのはあきらめて、別のディスクでとりあえず使えるように応急処置的に復旧することに指針を変更。
一部読めるデータのみ抽出しました。
システムに使っていたのは HDD ではなく、この SSD。Patriot 製 Spark SSD 512GB。
512GB で格安だったので 2016年9月に買ったのでした。12979円でした。
元から付いていた 500GB の HDD(東芝製 DT01ACA050)をクローンしてそれと置き換えたのです。
保存していた東芝製 DT01ACA050 をまた別のディスクにクローンして、クローンをしばらくシステムディスクとして使用することにします。
SSD はゆっくり復旧しようかな。理論的に壊れたのであればフォーマットしてデータディスクに使えます。⇒先ほど繋いでみると認識しなくなっていました。トホホ。
仕事はサブの PC で行えますが、こういうときにはサブにもなにか起きる可能性がありますからね。
とにかくすぐに復旧するのが肝心。
関連記事
###
関連記事
-
-
Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について
前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在
-
-
Olasonic USBスピーカー TW-S7(W)
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 * 遠隔画像診断の模式図を変更しました。 上
-
-
DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え
* DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に
-
-
自宅の WindowsXP PC 昇天
自宅で WindowsXP で動いていた自作 PC(愛称 WhiteBase) がついに逝きました。
-
-
壊れる前のバックアップ(2) WD20EZRXのアライメント問題
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
【ヤフオク】NEC Express 5800/53xJ Core i3-6100 8GB/1TB
この前落札したうちの1台です。 Windows 10 Pro 64bit がクリーンイ
-
-
6画面ディスプレーのPC
6画面ディスプレィのマシンの作り方が載っています。 > http://ascii.jp/
-
-
【ヤフオク】Mate MK32MB-F(Core i5-3470 メモリ4GB HDD250GB DVDマルチ Windows10Pro 64bit)中古デスクトップ 落札
この前落札した Core i3-3220 は 3500円でしたが、これは 4000円で落札で
-
-
SDExplorer / SkyDrive をエクスプローラーで扱えるようにするソフト
* マイクロソフトが Windows を購入者のために提供しているオンラインストレージサービス
- PREV
- データディスクも入れ替えを予定
- NEXT
- とりあえず復旧完了(仮)







