システムディスクの復旧:遅いので方針変更
公開日:
:
最終更新日:2018/08/09
パソコン
![]() |
PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ(クアッドコアコントローラ Phison PS3111-S11搭載) 3年保証 PSK512GS25SSDR-R2 PATRIOT 2016-08-30 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
システムディスクが壊れた事態ですが、まだ復旧していません。
ファイルチェックしたところ、200080 ファイルレコード目から 1つずつゆっくりカウントアップして 200084 まで数時間。これはいつ終わるかわからないのでシステムディスクをこのまま復旧するのはあきらめて、別のディスクでとりあえず使えるように応急処置的に復旧することに指針を変更。
一部読めるデータのみ抽出しました。
システムに使っていたのは HDD ではなく、この SSD。Patriot 製 Spark SSD 512GB。
512GB で格安だったので 2016年9月に買ったのでした。12979円でした。
元から付いていた 500GB の HDD(東芝製 DT01ACA050)をクローンしてそれと置き換えたのです。
保存していた東芝製 DT01ACA050 をまた別のディスクにクローンして、クローンをしばらくシステムディスクとして使用することにします。
SSD はゆっくり復旧しようかな。理論的に壊れたのであればフォーマットしてデータディスクに使えます。⇒先ほど繋いでみると認識しなくなっていました。トホホ。
仕事はサブの PC で行えますが、こういうときにはサブにもなにか起きる可能性がありますからね。
とにかくすぐに復旧するのが肝心。
関連記事
###
関連記事
-
-
DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード
* これも先月 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 ウルトラスモールフォ
-
-
マジェスタッチ2枚め:FKB108M/JB
FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かなあり・黒 US
-
-
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 衝動買い
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602
-
-
WebARENA Indigo というサービス
WebARENA Indigo というサービスがあります。 Windows デスクトップのサー
-
-
Zorin OS 7.1 Lite インストールしてみた
* 私の主に使っているのは Zorin 6.4 Core ですが、Zorin 7 をある思惑で
-
-
Ubuntuの日本語環境 / 日本語Remixについて
Ubuntu14.04LTS 現在のデスクトップ画面[/caption] Ubuntu
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK37LLZ6AASU Mate ML-U(Core i3-6100 4GB 500GB)動きました
先日落札した3台のうちの1台。本日到着しました。 早速 linux mint で使って
-
-
Google 製作の無料フォント Noto Sans
Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再
- PREV
- データディスクも入れ替えを予定
- NEXT
- とりあえず復旧完了(仮)







