ORICO Y-20 SSD SATA 128GB
公開日:
:
パソコン
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。
これは廉価版という位置づけかアルミ筐体ではなく樹脂製のボディです。
でも アルミ筐体の ORICO S500-PRO より高いのはなぜ?
ネジとそれ専用の細身のドライバーが付いてきます。
ここらへんは親切ですね。
*
外付けケースに入れて測定してみました。
S500-PRO よりランダム性能が少し振るわないですが、このあたりは体感できないので無視してかまいません。
測定も1回限りなので誤差もありますし。
5回測定しろよという声も聞こえてきそうですが、そんなに変わりませんし、変わったとしても 無視していいレベルの差なので、はるかに重要な時間を節約するために 1回限りにしています。
関連記事
関連記事
-
-
DELL Vostro260S 逝く
2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。 いや、壊したのか
-
-
録画マシンの入れ替え
地デジマシンを7月24日に即席で作りましたが、不都合がいっぱい。 従来の 2号機に PT2
-
-
BENFEI USB3.0 3ポートハブ+ギガビットイーサネットアダプター
BENFEI という中華製の USB 3.0 接続のギガビットイーサネットアダプター付き3ポート
-
-
【ヤフオク】3.5インチHDD 250GB×3枚セット 落札
Samsung製 2台と日立製 1台のセットを 1000円+送料で落札。 いちおうエ
-
-
PC2-5300E というメモリ
高槻遠隔画像診断センターで Windows7 が入っている PC(DELL Dimensio
-
-
Windows10 のアホなところ
Windows10 は Windows7 からするとまだマシなほうですが、いろいろとイラつか
-
-
Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた
セルビア産の Linux ディストリビューション Chalet を ノートパソコン(Core
-
-
PATA ハードディスクのチェック(1)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu








