PATA ハードディスクのチェック(2)
公開日:
:
最終更新日:2014/07/05
パソコン
![]() |
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m USB-CVIDE2
サンワサプライ 2008-08-20 売り上げランキング : 3083 by G-Tools |
USB接続ケーブルで PATA(IDE)用ハードディスクを繋いでチェックする企画の2回目。
誰が興味あんねん!
*
4台目は Seagate 製の 40GB で2,3台目と同じ。
またまた動きました。異音なし。
SMART値も正常範囲内。
内部は4つのパーティションに分かれており、データ用ドライブだったようです。
データ自体は全部消去されていました。
次は・・・
昔懐かし Maxtor。
マクスターと私は呼んでいましたが、マックストアと言う人(マック好き?)もいましたっけ。
SMART値では破損セクタの代替処理がかなり多く行われてきたようで、イエローカードが出てしまいました。
中身は Windows のシステムが入っており、Compaq のソフトが入っているので、Compaq(これも懐かしい)製のパソコンに組み込まれて出荷されたものでしょう。
お次は・・・
Quantum も懐かしい会社。クヮンタムと私は呼んでいましたが、カンタムとか言う人もいました。ガンダムの影響か。
主力の Fireball シリーズです。
なんかキーンと異音がするが、これは Fireball 特有の鳴き声だったような気がします。
ああ、懐かしい。耳鳴しそう。
SMART は正常。
フォーマットされていなかったので、フォーマットしてみますか。
ちゃんとすみました。いや、ご立派。
関連記事
###
関連記事
-
-
SDExplorer / SkyDrive をエクスプローラーで扱えるようにするソフト
* マイクロソフトが Windows を購入者のために提供しているオンラインストレージサービス
-
-
Tssplitter というソフト
アースソフト PT2 アースソフト 売り上げランキング : 309 Ama
-
-
WindowsVistaの功罪
WindowsVistaの存在感のなさ Windows 7 が発売されたとき、新しいパソコン
-
-
DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え
* DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に
-
-
外付けHDDケース「冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF」
センチュリー CLS35EU2RF 冷やし系HDD検温番センチュリー 2007-
-
-
ガラポンTV弐号機 登場
* ガラポンとはワンセグの録画機。 なーんだ、とお思いでしょうが、ガラポンが2号機となって再
-
-
HDDからSSDへの換装
前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売
-
-
WSH で初めてのプログラミング
* DOS 時代から愛用している「知子の情報」という文書データベースソフトで、いくつもファイル
-
-
USBメモリ サンディスク SDCZ73
128GB USBメモリー SanDisk サンディスク U
-
-
Air Port WN-G300R という無線LANルーターが壊れた
壊れたのは、アイ・オー・データ製「無線LANルーター WN-G300R」です。Made in Tai
- PREV
- PATA ハードディスクのチェック(1)
- NEXT
- PATA ハードディスクのチェック(3)