NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (3) Linux Mint 18.1 のインストール
公開日:
:
最終更新日:2018/02/10
パソコン
3350円+送料でヤフオクで落札したモニタ一体型パソコンですが、無料の OS Linux Mint 18.1 Cinnamon でもグラフィックボードの増設なしで2面表示できています。
本体が 19インチモニタ(1440X900)で、セカンドモニタが 23インチ(1920X1080)で、縦横比も違うため 縦のピクセル数が一致していませんが。
Mint 18.1 は標準で日本語表示できます(進化したなぁ)が、日本語入力には Fcitx+Mozc をインストールしただけではだめで、
端末で、
im-config -n fcitx
と入力して Fcitx を有効にしてやることで、日本語入力ができるようになります。
Citrix receiver を入れてやればイーサイトの読影ができるようになりますが、Citrix receiver for Linux の最新版(13.5)では不具合があります。一つ古いバージョン(13.1)を入れてください。
Linux Mint(無料)のダウンロードはこちらから> https://www.linuxmint.com/download.php
関連記事
###
関連記事
-
-
4台のパソコンを1組のキーボード、マウス、モニタで使う 切替器(USB) KVM-KU4
ELECOM ケーブル一体型切替器(USB) KVM-KU4エレコム 2005-
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R I-O
-
-
Zorin 12 Core 試用してみた
Zorin 12 Core について 今回は現在常用している Zorin 9 Core の正統後継
-
-
acer ASX3950-N34D/TF 入院
acer の ASX3950-N34D/TF は昨年 2月にヤフオクで 3000円で落札した
-
-
ブートできる USB メモリのフォーマット
* USBメモリからブートできれば、ハードディスクのないマシン、ハードディスクの壊れたマシン、
-
-
MZK-USBSV USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共有できるUSB 2.0メディアサーバ
PLANEX USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共有できるUSB 2.
-
-
Windows8.1 にもやっぱりメニュー
Windows8.1 には Windows8 にはなかったスタートメニューらしきものができました
-
-
WindowsXP の弱点というか Ubuntu の利点
昔使っていたマシンから取り出したハードディスク(WindowsXP と Ubuntu 10.04