遅いディスクの使いこなし / FireFileCopy
公開日:
:
最終更新日:2014/04/26
パソコン FireFileCopy, ファイルコピー
![]() |
I-O DATA 東芝[レグザ]対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
アイ・オー・データ 2010-07-22 売り上げランキング : 4384 by G-Tools |
アイオーデータ製の外付けハードディスクの HDCR-U2.0 ですが、非常に遅いことが判明。
CrystalDiskMark での速度は
比較対照にメインマシンで使っている SSD を挙げます。
HDD を SSD と比べるのは酷ですが、HDCR-U2.0 は特に 4KBデータの読み書きが 2桁も悪いことが問題ですね。
ハードディスクはそのためにファイルの断片化をなくしたり、いろいろ気を使わないといけません。普段から頻繁にデフラグするとかね。
*
で、結論。
Windows の場合、遅いディスクにはファイルコピーに FireFileCopy を使うのが一番効果的です。
ハードディスクってのはどんなものでも大きなファイルの読み書きはそれほど遅くありませんが、小さなファイルを大量に読み書きすると どどんと遅くなるわけです。
FireFileCopy を使えばたくさんのファイルをつめ込んで 1回に 30-60MB 分を転送して、送り先ディスクのライトバッファーに渡してくれます。
そのため送り先ディスクはシークエンシャルに近い状態でファイルを一気に書き込めます。
また、ファイルをシークエンシャルに書くことで、ファイルの断片化の進行をある程度遅らせてくれます。
ヘッドの動きも減るので ディスクの寿命も長くなるはずですね。
*
速くて 安くて(フリーソフト) 健康にいい(ディスクの寿命が延びる)。
ということで、FireFileCopy を激しくお勧めします。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
PT2 WOWOW 設定
自宅のTVでは WOWOW に加入し、主にカミサンが観ています。 私にはチャン
-
-
1/29 センターのネット回線がおかしい
たまにしか発生しませんが、センターのネット回線のエラーの話。 今朝 9AM、異常に回線が遅いこ
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
MakuluLinux 2020 Flash 試用してみた
2020年4月なので Ubuntu20.04LTS がそろそろ出る頃と首を長くして待っているのですが
-
-
4画面同時出力できるグラフィックボード
GALAXY グラフィックカード GF MDT QUAD GRAPHICS DV
-
-
BMAX N100ミニPC 16GB+512GBSSD Win11 Pro
4台目のミニPCを買いました。メーカーは BMAX。 箱に記載の型番は BMAX-JP
-
-
ストレージサービス「Ubuntu One」本年6月1日で終了
* みなさんにとってはどうでもいいことでしょうが、Ubuntu には無料のオンラインストレージ
-
-
Windows10 発表
Microsoft は昨日 2014年9月30日にプレスイベントを開催し、次期 Window
-
-
Windows7 で Amivoice(続き) / SpeechMikePro LFH5276 デバイスドライバ
Amivoice EX RAD(放射線科医用)の従来版も Windows7 で動いています。
-
-
FILCO Majestouch「マジェスタッチ」
FILCO MajestouchBLACK USB&PS2両対応 日本語