*

録画マシンの入れ替え

公開日: : 最終更新日:2014/04/26 パソコン

 地デジマシンを7月24日に即席で作りましたが、不都合がいっぱい。

 従来の 2号機に PT2 ボードを差して作ったわけですが・・・

 この 2号機(自作)、24時間稼働しっぱなしのマシンにしては結構熱く、ファンがうるさいのが最も気に入らない点。

 マザボのグラフィックが貧弱なのでグラボ(ファンレスなんだけど)が別にささっているのが原因です。

 消費電力も結構なものでしょう(測ってないけど)。

 ということで、この前 i5-2400 の Windows7 機と入れ替えた 5号機(自作)に目をつけました。 CPU は dual-core Celeron E3200、マザボはアスースの P5KPL-AM EPU、グラボなしです。

 ただ、ハードディスクが日立製 250GB のしかついていません(しかも 7200回転で熱い)。

 ま、あとで WD Align Utility で処理した WD20EARX(おそらく 5400回転)に変更してみればいいですね。

 とにかくまず PT2 ボードを 2号機からはずして 5号機にビルトイン。

 PT2 のドライバ、サポートソフト、録画ソフトをインストールしてチャンネルを設定、EPG を取得して番組表が出ました。順調順調。

 でも、録画したファイルが読めない・・・

 エラーは WOWOW の有料番組が読めないのと同じ。

 ということは・・・

 で、B-CAS カードリーダーのデバイスドライバが入っていないことに気づき、NTT のホームページよりダウンロードしてインストール。

 そのままでは認識しないので、いったん念のため電源を落としてから再起動。

 パチパチ、ちゃんと録画、再生できるようになりました。

 マシンは静かです。ただ、ハードディスクの空き容量が風前の灯火。

 ということで、次は WD20EARX の増設あるいは WD20EARX への換装ですね。

***

関連記事

5400回転のハードディスクなら安心

前回の記事「7200回転のハードディスクは熱かった」の続きです。 65度になると即死す

記事を読む

Zorin OS とは

* Ubuntu は Debian GNU/Linux をベースにした Linux ディストリ

記事を読む

Acer ディスプレイ EB321HQUBbmidphx とってもキレイ

Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5イン

記事を読む

ハードディスク内の破損場所の位置を表示してくれるツール HD tune

ハードディスク内の破損場所の位置を詳しく示してくれるツールです。 Windows用。

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想

記事を読む

500GB 中古ハードディスク HDP725050 ご到着

* ヤフオクで 1100円でセリ落とした日立製のハードディスク Deskstar HDP725

記事を読む

Zorin ってこんな Linux

* 「Zorin ってこんな OS です」という紹介用のビデオを自分でも作ったのですが、な

記事を読む

Google 製作の無料フォント Noto Sans

Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再

記事を読む

レノボのパソコンに盗聴用チップ?

* ネタ元>英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 7/31 の

記事を読む

新マシン起動

* 新マシンというのは愛称 3rdDimension という、DELL Dimension 2

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑