DELL DIMENSION 9200 1台め Windows 7 インストール
公開日:
:
パソコン
3台ヤフオクで仕入れた DELL DIMENSION 9200 の1台めです。
- CPU:Core2Duo 6700 / 2.66GHz
- メモリ:2GB
- HDD:320GB
- ドライブ:DVD±RW & DVD-ROM
- OS:有(Vista Ultimate)
- グラボ:NVIDIA GeForce 9600 GT
3800円でゲットした中古。完動品。
変わった筐体で風通しがよさそう。
誰です、エヴァ量産型みたいという人は。
*
これにも SSD をあてがって Windows 7 を入れてみました。
Optiplex 960 とは CPU 速度が 10%遅いだけなのに、それよりかなり劣ります。
というのもこの SSD にプチフリ気味の悪い癖があり、システムモニタでリソースを見ていると山と谷の連続で、非常に気がもめます。
谷が多すぎる。
SSD とグラボ(手持ちの GeForce 610 か GeForce 650)とを変えようかと思います。
関連記事
###
関連記事
-
-
teamviewer の画面崩れ
* 大好きなソフトの teamviewer ですが、VPN回線を構築して、安全に遠くにあるパソ
-
-
Zorindows ?
* Windows8 が Windows7 と全く違うような OS なら、Windows7 と
-
-
Celeron847 Dual Core搭載マザーボード Windows8を正式サポート NM70-I
ECS Intel Atomの後継モデル Intel C847 Dual Cor
-
-
百度(バイドゥ)IME はキーロガーかも
* 中国企業の「百度(バイドゥ)」 が無料で提供する日本語かな漢字変換ソフト「Baidu IM
-
-
Radeon HD 4550 と HD4250 オンボード
Blue Rose[/caption] * わが愛しのPC(愛称 BlueRose
-
-
PATA ハードディスクのチェック(4)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
USB3.0 接続のポータブル SSD
BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G
-
-
メインマシンの入れ替え / Linux
高槻でプライベートに使っているメインマシン(Optiplex755)がちょっと病気。 症状はキ
-
-
Linux の日本語化(うまくいかないときのために)
* Zorin OS やら Pear OS やら日本以外の国で作られている Linux ディス
-
-
ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C
ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用
- PREV
- Optiplex 960 タワーの出番
- NEXT
- 集団的自衛権は平和憲法違反?