*

集団的自衛権は平和憲法違反?

公開日: : 最終更新日:2015/08/14 未分類

うちは平和家訓があるから強盗に入られない

以前も書きましたが・・・

「日本は平和憲法に守られているから侵略されない」とか「平和憲法があるから自衛隊は要らない」とか言う人がいますが、そう唱える人は自宅に鍵をかけないんですか?

「我が家は憲法九条を手本とした平和家訓があるので、夜寝るときに鍵をかけません。

強盗に入られても刃物なんかで抵抗しません。

警察も嫌いなので、警察を呼んだりしません」

と書いた張り紙を自宅の玄関に貼ってみなさい

どうなるか、早ければ今晩あたりよくわかるでしょう(本当にやってどうなっても私は責任を負いませんが)。

日本に住んでいる人が信用できないのに中国人を信じるんですか?

こんな張り紙なんか怖くて貼れないくせに「日本は平和憲法に守られているから侵略されない」という人は、銃砲や刃物の所持さえ禁じられている近所の日本国の住人を信用できないくせに、核ミサイルまで完備した隣の国の人々は善良なのでゼッタイに攻めてこないと思っているわけですよね。

根拠はどこにあるんですか?

憲法は日本の政府が守らなくてはいけないが、他国の政府が守る必要がない(守るわけがない)

日本国憲法は日本国民が日本政府に履行を迫るものですから、日本国政府以外にはなんの効力もありません

日本以外の国の政府にはこんなもの守る義務は全くありません。

彼らにとってはしょせんは他国の法律です。気にもかけていません。というか内容見たらあきれてバカにするでしょうね(内容をよく読んで利用しているというほうが正解)。

だから自衛隊は必要です。

スイスだって永世中立国ですが、国軍を持っています。兵役もあります。武器も輸出しています。もちろん自国の戦争(侵略戦争含む)は放棄していません

それに、集団的自衛権の精神を否定したら国連軍ってそもそも成立しませんよ。

オバマのやる気

オバマの圧力で、集団的自衛権を設定しなくてはいけなくなりましたが、そもそもの発端は中国。

言わずもがなのチベットはおいておいても、最近では アメリカの基地を追い出した途端に中国に南沙諸島を盗られたフィリピンの例があり、危機感をつのらせたオバマはこれ以上看過できないと思っています。

そのためにあのキューバと国交を回復してまで第二のキューバ危機(中国が核ミサイルをキューバに持ち込む)を回避したわけですから。

つまり、オバマは本気です。

この本気を無視した韓国は相当の怒りを買っていると思われます。

今回は憲法改正ではなく憲法違反ということで問題になっていますが、その憲法を作ったのも実際はアメリカなんですけど。

現実的な国防のためには「非現実的な憲法」がそろそろ邪魔になりつつあるわけです。

戦争防止には全く役に立たない憲法はちょっと脇においておいて、それよりも戦争防止効果の高い新たな国家間協定を作ろうという話です。

いずれは憲法も「侵略戦争は放棄」の精神だけ残して、必要なところは改正すべきでしょう。

【関連記事】

###

関連記事

自民党の二階幹事長

また韓国のムン・ヒサンが特使を送ってくるそうですが、そうなると二階の出番かな。 左翼以外の人は

記事を読む

ハトよけ 鳩除け 磁石

* 今、住んでいるマンションの大規模修繕工事が終わりかけです。 以前からある一画にハトが巣を

記事を読む

バウヒュッテ オフィスチェア BF-90 Caniche

Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BF-90 Canich

記事を読む

no image

TBS は TotemoBakanaSitumon の略

ネタ元> TBS の記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見 *

記事を読む

ウェルスダイナミクス

* 後輩のH先生がはまっている理論。 面白いことは面白い。 > http://jwd

記事を読む

おお、さかしい・・・

  既存勢力が新興勢力をつぶすのに、真っ向勝負では勝てないときに一番に使う手が、相手

記事を読む

【寓話】ある拉致事件

登場人物 サナダマル:サナダムシの長老 アユム:横縞がよく似合う若いサナダムシ アコム:ちょっ

記事を読む

新聞に書いてあることが事実?

以前から気になっているが、世の中の人は 新聞に書いてあることは事実だ と思っている人が多

記事を読む

no image

松本龍復興相辞任

松本龍 復興相 辞任  またレベルの低い大臣か。  繰り出してくるのが、あのニセモノ総理の

記事を読む

no image

首相補佐官

首相補佐官  今度の総理大臣は(だれだったかな・・・)ドジョウやナマズにたとえられているよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑