サンライズはメロンパンではない
公開日:
:
未分類
元ネタ> 関西人「東京でメロンパンをサンライズって言ったらあだ名をサンライズ関西にされた!絶対に許さん!」
上の「痛いニュース」で東京でメロンパンのことをサンライズと言った関西人がバカにされたという記事が載っていました。
私も神戸生まれですので、上のパンはサンライズと呼んでいます。
お日様をイメージした、いいネーミングだと思います。
なにせ固有名詞なので、売り方が命名したこの名前になんの問題もありません。
それに現在のメロンパンよりも起源が古い。
*
クリームが入っているからクリームパン。
あんこが入っているからあんパン。
カレーが入っているからカレーパン。
メロンに似ている(スイカにも似ているが)からメロンパン・・・?
明らかに食品偽装ですよ。産地偽装の上を行く。
東京の連中はメロンが入っていないパン(最近は無理やりメロン果汁を入れた店もありますが)をメロンパンと言われてなにも感じなかったのでしょうか。
ふつう民度が高いと、新聞に投書するか行政にチクリますよね。
無知とはいえ、他人をバカにするとは笑止千万。パン屋の詐欺にひっかかっていたオノレのアホさ加減を恥じるべきなのでは?
###
関連記事
-
-
たかじんのそこまで言って委員会(2011/12/18)
天災政治家 この週末イベントがいろいろ重なり、結構忙しかったです。 この「東京ではゼッタイ流
-
-
界門綱目科属種と学名との関係
分類学では、生物を界・門・綱・目・科・属・種の7段階に分けます。 たとえばヒトは、動物界 脊索
-
-
オーダーメイドウォッチ 土圭屋
今朝TVでやっていた、オーダーメイドの時計屋さん。 海津さんという
-
-
ストレスの意味の間違い
* ストレスというのは言い出しっぺのハンス・セリエ(フランス人医師)の定義によると、何らかの刺