無料英才教育
公開日:
:
未分類
*
本日出勤途中の話。
幼稚園くらいの男の子の手を引いて、もっと小さな子をだっこバンドで抱っこしている若い母親が前を歩いていました。
その男の子がしょっちゅうキョロキョロしたり、クネクネ蛇行したり、母親の手を引っ張って母親がよろけていたりしていました。
*
そういうときは、子供に
数を数えて。一歩歩くたびに一つ増やして。
と言ってやると、数を数えることに集中し、キョロキョロしたりフラフラしなくなり、多少頭が良くなるかもしれません。
少なくとも数は覚えるだろ。
いくつまでいけるかは知らないけど。 数がわからなくて立ち止まったら、また一から始めればいいのです。
数で飽きたら、「あいうえお」や「いろは」、駅名、友だちの名前 とかに変えればもっと賢くなるかも。
これで一円も使わずに英才教育ができる・・・カモ。
###
関連記事
-
-
ためしてガッテン たしかめてバッテン
* NHK でやっているTV番組「ためしてガッテン」ですが、健康特集はどうもいけません。 以前、
-
-
安倍総理が明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演
* 先ほど、勝谷くんが TV でばらしていましたが、明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に