*

無料英才教育

公開日: : 未分類

本日出勤途中の話。

幼稚園くらいの男の子の手を引いて、もっと小さな子をだっこバンドで抱っこしている若い母親が前を歩いていました。

その男の子がしょっちゅうキョロキョロしたり、クネクネ蛇行したり、母親の手を引っ張って母親がよろけていたりしていました。

そういうときは、子供に

数を数えて。一歩歩くたびに一つ増やして。

と言ってやると、数を数えることに集中し、キョロキョロしたりフラフラしなくなり、多少頭が良くなるかもしれません。

少なくとも数は覚えるだろ。

いくつまでいけるかは知らないけど。 数がわからなくて立ち止まったら、また一から始めればいいのです。

数で飽きたら、「あいうえお」や「いろは」、駅名、友だちの名前 とかに変えればもっと賢くなるかも。

これで一円も使わずに英才教育ができる・・・カモ。

###

関連記事

伝記を読むということ

小学生や中学生のころから伝記を読むのが好きでした。 なぜ好きかというと、自分と異なる人がどうい

記事を読む

no image

アルジェリアで日本人殺害

* いま、連日この問題でマスコミが騒いでいますね。 朝のTVでも有識者や政治家が 「罪もない日

記事を読む

no image

マツダのデミオ、驚異の燃費

マツダのデミオ、驚異の燃費  「ねえねえ、聞いた? 松田さんちの出美男ちゃん、学校のミニマラ

記事を読む

「流れ」とは?

イカサマのないサイコロ1個を10回ふることにしましょう。 奇数を奇、偶数を偶と略記すると、

記事を読む

韓国のあの病(韓国国内のニュースから)

レコードチャイナ の記事によると、 2016年4月1日、韓国・ニューストマトは、怒りの調整

記事を読む

DHCの由来

 DHCという健康食品の会社がありますが、その社名の由来をTVでやってました。  大学本

記事を読む

芋エネルギー

参考サイト> http://yokohiro.toypark.in/renewable_e

記事を読む

no image

総天然色ウルトラQ

ウルトラQがカラー化 この 5/3-5/6 の間、WOWOW で 「ウルトラQ」のカラー化した

記事を読む

当たり前のことをわざわざ言う

昔 K国ドラマをカミサンが観ていたのですが、悩んだ主人公が「私は医者だ〜」とか夕陽に向かって叫んでい

記事を読む

生きることの意味

誰かの本に書いてあったのですが、 「生きることに意味はない」 そうです。 「生きて

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑