偏差値教育
*
我々のころは学力偏差値が出始めのころだったのではないかと思います。
私たちはほとんど無視していましたが、絶対視するような人もいるようです。
( 得点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50
が偏差値の計算式ですが、平均点と標準偏差がコロコロ変わりますので、偏差値も大きく変わります。
いつも平均点の人は標準偏差の影響を受けず、50になりますが。
いつも 100点をとっていても、たまたまその試験の平均点が80点くらいで標準偏差が大きければ偏差値は50台のこともあります。
逆に平均点が5点くらいの難問を多数の人が受験し、一人だけ100点とれば偏差値は何百のオーダーに達することもあります(偏差値の理論最大値は∞)。
*
いつも100点に近い点をとっていても偏差値は 58のときもあれば 96のときもあったので、私は全く使えない尺度だと思っていました。
受験者の母集団が違う試験や難易度の違う試験などをごっちゃにして比べると、さらにわけがわからなくなるわけで・・・
*
ある本に、ある政治家の言葉として、
日本に偏差値を持ち込んだのは、おのれの分限(限界)を思い知らせて従順な労働力を育てるため
と書いてありました。
「TVを普及させて一億総白痴化を進めさせた」と言った政治家と同一人物かは書いてありませんでしたが・・・
*
よかった。偏差値なんか信じなくて。
###
関連記事
-
5/3 オオクワガタ幼虫発見
* 昨年の産卵木から1令幼虫と2令幼虫を1尾ずつ掘り出しました。 菌床ブロックを適当に切り、2個
-
インドネシアの飲酒運転撲滅のための公共広告
インドネシアで流れている、飲酒運転撲滅のための広告らしいです。 車できた友達に酒を飲ま
-
朝日新聞ジョーク(2)
以前にどこかで読んだことのあるジョークを思い出し、一人でニヤニヤしていました。 どこで読んだか
-
論外のコストパフォーマンス
* 普通コストパフォーマンスというと、かけたコストに対する有益な効果の比率ですね。 コストパフォー
- PREV
- アップルの終焉
- NEXT
- 医局と系列病院と人間爆弾