アリタリア航空 荷物 盗難
*
元ネタ> 航空会社職員ら86人、窃盗容疑で逮捕 伊(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース
TVでもやっていましたが、イタリアの空港で乗客の荷物から物が盗まれる事件が相次いでおり、警察は監視カメラを機内の貨物室に仕掛けることで、イタリア最大の航空会社「アリタリア航空」の職員ら 86人を窃盗の疑いで逮捕しました。
今まで機内には電波による誤作動が起きるために 監視カメラは仕掛けられなかったのです。
それを知っていた犯行者グループ(複数)は 機内の貨物室内でスーツケースをこじあけて財布などを盗んでいたようです。
今回の監視カメラには、職員が乗客の荷物からカメラや携帯電話を盗み出す光景が映っています。
ローマの空港で「アリタリア航空」職員49人を逮捕し、さらにミラノやナポリなど他の空港でも計37人が逮捕ということです。あと、下請け会社にも捜査の手が伸びているということです。
盗難保険がおりるということで 今まであまり問題にされず、野放しだったようですが、イタリア人も目が覚めたようですね。
しかし、イタリア以外の国ではもっとひどそうなところがいっぱいありますよね。
*
さて、盗んだ職員はどうなるのでしょうか。
当たり前すぎて、あまりビジネス書には書いてありませんが、盗み癖のある人とは まともなビジネスはできません。
社内にドロボウがいたら努力は水の泡ですもんね。
たとえ、それが社長でも、「ドロボウは叩きだす」という強い決意が必要です。
###
関連記事
-
-
朝日新聞社、記事取り消し謝罪 吉田調書
今月6日に「チョウニチ新聞のは大誤報ではなく捏造」という記事をここに書いて、「誤っても謝らない」
-
-
Myソモサン・セッパ
* TV でやっているクイズ番組ですが、ここでもやってみようかな。では・・・ あなたの知力を
-
-
映画『桜田門外ノ変』
映画『桜田門外ノ変』 映画『桜田門外ノ変』公式HP> http://mitoppo.jp
-
-
ピーターの法則と老害
ピーターの法則というのを知ったのは勤務医をやっていたとき(もう四半世紀以上前)。 ピーターの法
- PREV
- 時の花束 Inter-ludes / 中村由利子
- NEXT
- フィール・ピアノ