*

アリタリア航空 荷物 盗難

公開日: : 最終更新日:2016/11/17 未分類 , , ,

元ネタ> 航空会社職員ら86人、窃盗容疑で逮捕 伊(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース

TVでもやっていましたが、イタリアの空港で乗客の荷物から物が盗まれる事件が相次いでおり、警察は監視カメラを機内の貨物室に仕掛けることで、イタリア最大の航空会社「アリタリア航空」の職員ら 86人を窃盗の疑いで逮捕しました。

今まで機内には電波による誤作動が起きるために 監視カメラは仕掛けられなかったのです。

それを知っていた犯行者グループ(複数)は 機内の貨物室内でスーツケースをこじあけて財布などを盗んでいたようです。

今回の監視カメラには、職員が乗客の荷物からカメラや携帯電話を盗み出す光景が映っています。

ローマの空港で「アリタリア航空」職員49人を逮捕し、さらにミラノやナポリなど他の空港でも計37人が逮捕ということです。あと、下請け会社にも捜査の手が伸びているということです。

盗難保険がおりるということで 今まであまり問題にされず、野放しだったようですが、イタリア人も目が覚めたようですね。

しかし、イタリア以外の国ではもっとひどそうなところがいっぱいありますよね。

さて、盗んだ職員はどうなるのでしょうか。

当たり前すぎて、あまりビジネス書には書いてありませんが、盗み癖のある人とは まともなビジネスはできません

社内にドロボウがいたら努力は水の泡ですもんね。

たとえ、それが社長でも、「ドロボウは叩きだす」という強い決意が必要です。

###

関連記事

ゾンビ・ウォーク

* 最近海外では ゾンビ・ウォーク というものが流行っているらしい。 ゾンビの格好で参加し、

記事を読む

エレベーターガール

* またまた息抜き。 これもドッキリムービーです。   ###

記事を読む

押し売りお断りは逆効果

* 確か中谷彰宏さんの本に書いてあったと思いますが、 「押し売りお断り」 と玄関に貼っ

記事を読む

「こいつはクソか」などと言っていませんか?

「こいつはクソか」とか「このクソ野郎」とかよく言う人がいますが、クソに失礼ではないでしょうか。

記事を読む

あったか小物(2)

  * キーボードの手前にあるのはペットボトル。 ちょっと厚みがありすぎるの

記事を読む

DHCの由来

 DHCという健康食品の会社がありますが、その社名の由来をTVでやってました。  大学本

記事を読む

no image

寒村

 1929年の世界同時大恐慌のときのアメリカ大統領は、フーバーダムで有名なフーバー。 &

記事を読む

no image

すごい広告ビラ

     以前、すごい広告チラシがポストに入っていました。  食

記事を読む

トロール

「トロール」という Netflix オリジナル映画が配信されていたので観ました。 あら

記事を読む

ハトポッポ

国家的詐欺

* AIJ の年金詐欺を見ていて、まあどいつも他人の金だからと無責任ですねえ。 浅川和彦など

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑