お客様は神様です じつは お客様はカボチャです
公開日:
:
未分類
*
国民的歌手であった 三波春夫 さんの
『お客様は神様です』
という名言があります。
でもこれは
お客は神様のように大事にしなくてはいけない
とか
お客の言うことはすべて正しいので、要望をかなえないといけない
という意味ではありません。
間違っていた人、多いのではないでしょうか。
ビジネス本にもよくそういうふうに書いてあり、誤解している人が多いです。
*
三波春夫は
「神様の前で歌うのと同じようにお客様の前でも歌う」意気込みを表したもの
と言っていたようです。
*
うーん、私はレクチャーを行うときは、かぼちゃ畑の前でしゃべるつもりでしゃべっていたので、
お客様はカボチャです
ということになるのか。
殴られるといけないので、
お客様はカボチャマです
と言うことにしようっと。
###
関連記事
-
-
Google の 20%ルール
Google の 20%ルールの意味 Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って
-
-
ニュースソースの信頼性
スポーツ新聞で? スポーツ新聞は買ったことがありません。 スポーツ新聞に書いて
-
-
アイスで転倒し女性けが 岡山地裁、天満屋に損害賠償命令 あほな裁判官
アイスクリームが落ちていた場所を訴えたとんでもないモンスター・クレーマー 元ネタ⇒ http:
-
-
中学教諭、生徒に塩酸飲ませる
⇒ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130119-
-
-
野合(やごう)について
私はつい数年前まで政治にはほぼ無関心でしたが、最近少し関心が芽生え始めました。 で、選挙の際に