人権派弁護士
よく疑問に思うのが、「人権派」弁護士という言葉。
*
そもそも人権派でない弁護士がいるわけもない。
「私は人権など尊重しません」と言った途端に、おまんまの食い上げですから。
民事裁判の場合は、それぞれの側で弁護士がそれぞれの人権(あるいは利益)を守って戦うわけで、「人権」などという自明のことをわざわざ言うバカな弁護士はいません。
*
刑事事件の時、つまり相手が検察のとき、検察が人権を踏みにじる側で、自分が「人権」を守る正義の人であると言う図式を作りたいために自ら声高に名乗っているにすぎません。ようは問題のすり替えですね。
まあ、こうして凶悪犯が「野に放たれる」わけですが。
*
でも最近、検察の暴走も目立つので、弁護士のほとんどがほんとうに人権を守ってくれているという側面もあります。
まあ、どうしようもない凶悪犯罪者まで執拗に弁護する一部の「人権派」は「人犬派」と呼んで区別してはいかがか。
え、犬に対して失礼? あなた、「犬権派」ですね。
###
関連記事
-
-
世界で十本の指に入る学者
* 「世界で十本の指に入る」という形容はよく耳にしますが、指が427本ある宇宙生物の世界では「
-
-
ブログのネタ(2) アイディアの作り方
* ブログのネタというかアイディアの作り方ですが、インプットを増やせばいいと先ほど言いました。 ⇒
-
-
インドネシアの飲酒運転撲滅のための公共広告
インドネシアで流れている、飲酒運転撲滅のための広告らしいです。 車できた友達に酒を飲ま
-
-
世界は驚きに満ちている
今日はたまたま読んだ2冊の本に同じような趣旨のことが書いてあって、ちょっと考えさせられました。
-
-
新聞を消費税値上げから除外?
* しきりにY新聞のワ●ナベ氏がアベさんに接触して、 新聞は社会の公器だから消費税アップの対象から
-
-
チョウニチ新聞のは大誤報ではなく捏造
* 今までもこのブログでは朝鮮日報新聞を揶揄してきましたが、ついにチョウニチ新聞が従軍慰安婦問題に
- PREV
- 風のかたみ~宮澤賢治へのオマージュ
- NEXT
- 締め切り一日前