*

文系脳

公開日: : 最終更新日:2021/04/25 未分類

今朝もワイドショーで毛の薄い某大学教授(文系)が、「2m離れたら絶対感染しない」とか断言していました。

どうも文系の人は0%か100%のどちらかしかないと考えるクセがあるように思います。

我々理系の人間は世の中の現象はほとんどすべて確率論で説明すべきと考えたいほうで、ピッタリ0%や 100%のことはほとんどないと思っています。

たとえばある「薬剤の効果は50-80%」と聞くと、文系の人は正しく理解できない(「なんで幅があるねん?」)ようで、同じものを実際に集団に投与した場合、100%の人に効く結果が出ることもあるわけですね。

理系の人が「効果は50-80%」と聞くと、まずどんな実験をどんな手法でやってどんな分析をして出た数字なのかを知りたいと思うでしょう。

もしそれらの情報がなければフェルミ的に推定して「65%±15%ということかな。じゃあ標準偏差は 7.5%くらいか。とすると 87.5%以上の効果が出ることは 200回やって 1回くらいしか起きないだろう」と推測しますよね。

どうも文系の人は「絶対に」と断言することがお好きなようですね。

理系は確率的に考えますので、断定は避けます。

だからか、文系(ムン系?)の人は「XXでなければならない」というイデオロギストになりやすいのではないか。

理系なら「XX以外の可能性も当然ありうるよね」と思うのが普通なのでイデオロギストには共感を覚えないんですね。

###

関連記事

一神教と多神教

一神教と多神教との表面的な違いは明らかですが、起源も異なります。 * 一神教というのはキ

記事を読む

デロリアン!

  バック・トゥ・ザ・フューチャー 20th アニバーサリーBO

記事を読む

no image

おいしい野菜ジュース

神戸居留地 16種類のやさいとくだもののジュース / 神戸居留地 / 野菜ジュース●セール

記事を読む

花には蝶がやってくる・・・

* 本日読んだ本(自己開発系)に、 花には蝶がやってくる クソにはハエがたかる

記事を読む

養殖うぉーず 養殖魚戦争

日本の養殖技術は日本一 本日のNHK の TV番組「サキどり」で「"養殖うぉーず"~ジャパン・

記事を読む

靴底の滑り止め

* 気がついたらゴムの靴底がツルツルに減っていて、ピカピカの床で滑りそうになっていました。

記事を読む

優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる

* 今回のワールドカップに限らず、プロスポーツで活躍する選手は、長男や長女ではなく、弟や妹であ

記事を読む

no image

ジレット フュージョン プログライド

ジレット フュージョン プログライド ジレット フュージョン プ

記事を読む

京都大仏について

今朝 01/09(月) テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で京都大仏の話をやっていました。

記事を読む

チルダ、間違っているだ

チルダとは「~」のこと。 半角で、 アルファベットなどの外来文字の上につける 単独

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

AIPI / REX・AIエクイティ・プレミアム・インカムETF

以前の記事「CEPI / REX クリプト・エクイティ・プレミアム・イ

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑