京都大仏について
公開日:
:
最終更新日:2017/08/21
未分類
今朝 01/09(月) テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で京都大仏の話をやっていました。
> 京都・謎解き散歩・秀吉が建てた日本一の大仏とは?」
「良純未来図」というコーナーで、「京都・謎解き散歩・秀吉が建てた日本一の大仏とは?」というタイトル。
案の定、大切なポイントが抜けていました。
まあ、私も昨年「歴史秘話ヒストリア」で知ったことが多いのでエラソーには言えませんが。
以下、簡単に解説します。
*
京都大仏(東山大仏)は4回作られました。
1回目は豊臣秀吉が最初は東福寺の南(ほとんど伏見)に作ろうとしたのですが、計画が変更され、当時の佛光寺の境内に寺とともに建設(佛光寺は現在地に移転)。これでできた新寺が「国家安康」の鐘で有名な方広寺です。今の国立博物館あたりですね。
この大仏は奈良の大仏(高さ14m)より大きく(さすが秀吉の見栄っ張り)約19mの高さがありましたが、木製のためか1年後地震で倒壊。大仏殿は倒壊しなかったのに、中の大仏が倒壊したので、秀吉が怒って落ちた大仏の頭を蹴ったという話がありましたね。
2代目の大仏は銅製でしたが、開眼式のときに例の「君臣豊楽 国家安康」の鐘の事件が起き、50年後に開眼しないまま江戸時代に地震で倒壊。
3代目は木造で再建されたが、130年後今度は落雷で焼失。
江戸時代に大仏と言えば、奈良の大仏でなく ましてや鎌倉の大仏でなく、この東山大仏のことを指していました。
番組では4代目の”小さな大仏”は昭和まで残っていたとコメントしていましたが、4代目は上半身のみの木造で、建造後130年で昭和48年に火事で焼失しています。
番組では豊国神社にあったように誤解されるような言い回しがありましたが、もともと方広寺の敷地内に豊国神社が作られたのです。
豊国神社は秀吉が死んだ後に作られ、一度は家康により廃絶し江戸時代には全く存在していないわけです。
明治天皇が再興されて今の豊国神社があるのです。
明治30年には西の阿弥陀ヶ峰山頂に五輪塔が作られ、今ではこちらが豊国神社みたいに思われているのではないでしょうか。
この五輪塔の道をはさんですぐ北には京都女子大があります。うちの娘はここの中学~大学に通ったので、私もたまに五輪塔には行きました。
*
京都大仏、そろそろ5代目を作ったほうがいいのではないでしょうか。
仏像の宝庫である京都に大仏がないことがとっても残念です。
今度はオリハルコン製がいいなぁ。
###
関連記事
-
小泉みつお議員 死去
* このまえ、ここでも書いた 小泉みつお岩手県議会議員が亡くなったそうです。合掌。 * 岩
-
アイスで転倒し女性けが 岡山地裁、天満屋に損害賠償命令 あほな裁判官
アイスクリームが落ちていた場所を訴えたとんでもないモンスター・クレーマー 元ネタ⇒ http:
-
祝なでしこ優勝ワールドカップ世界一
祝なでしこ優勝ワールドカップ世界一! 3時から起きて観てました。
-
地方議員ってそんなにいるのか?
地方議員 なんてボロい仕事 百田尚樹さんの『大放言』に書いてありますが、 日本の場合は
-
オオクワガタ オス1匹 メス1匹羽化完成
* 昨年ヤフオクで「阿古谷産極太血統オオクワガタ3メスセット」を入手しました。 そのメスたちとうちで
-
超上級者向け 知恵の輪9点セット レベル5 メタル製 パズルリングセット LST-EPPLV05
超上級者向け 知恵の輪9点セット レベル5 難易度MAXに挑
-
あくまで個人の感想です
* よく健康食品の CM で使用者の声を聞かせているが、気になるのが画面の右下隅にちょこっと出
-
公僕?それとも公撲?
* 嫌韓の本をいろいろ読みましたが、著者が違っても本の内容はだいたい一致しています。 今回