*

一神教と多神教

公開日: : 最終更新日:2023/02/13 未分類

一神教と多神教との表面的な違いは明らかですが、起源も異なります。

一神教というのはキリスト教、イスラム教、ユダヤ教などですが、砂漠で生まれたという共通点があります。

砂漠に一人でいると、孤独感からか自分以外の存在を欲するようになり、造物主の存在を生み出し信仰することになったのでしょう。

アインシュタインは「自然が人間を作ったのだから自然そのものが神であり、わざわざ超自然的な擬人的な神を信じる必要はない」というような内容のことを言っておられます。

もしアインシュタインが正しいのなら 自然を屈服させることに情熱を傾ける欧州人や米国人は神である自然に逆らっていることになります。皮肉ですね。

多神教(アニミズムも含む)は生物相の豊かな場所で生まれます。

未知の生物の仕業を精霊などのせいと考えることで自分を納得させられることが多いため、どんどん「精霊」が増えていきます。

結果的には、自然の中に自分と多数の精霊が共存していると考えるので、自然との共生を慮るようになるわけですね。

え、うちの家庭はカミサンを神さんとする一神教です。

###

 

関連記事

no image

オオクワガタ メス発見

* 昨日、昨年生まれた幼虫を入れた菌糸ビン(小)から成虫のメスを発見。 ピカピカしていて美しい。

記事を読む

困る質問その2 「勤務医ですか? 開業医ですか?」

* 知人と話していて次に困る質問。 「勤務医ですか? 開業医ですか?」 * まあ、最近は困

記事を読む

修羅の国

カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。 修羅の国とは「北斗の拳」に出てくる弱

記事を読む

no image

ミーアキャット ペーパークラフト

WOWOW の BBC EARTH2013 のページで、アニマルペーパークラフトを配布し始めました。

記事を読む

no image

やすきーとは

やすきーとは  今は亡きパソコン通信の「アスキーネット」で使っていたハンドルネームです。  アス

記事を読む

no image

東京の鉄道

* 「東京の私鉄が熱い」とがっちりマンデーでも言っておりますが、なぜあのように私鉄が入り混じってい

記事を読む

バイリンガルは二枚舌?

* bilingual とは「二ヶ国語を喋れる」という意味です。 語源的には bi-ling

記事を読む

水餃子ならぬ酢餃子

* 昨日の「所さんの目がテン!」は餃子についてのお話。 > http://www.nt

記事を読む

no image

中国の高速鉄道事故

中国の高速鉄道事故  いやあ、雷で止まっていた電車に後続列車が突っ込むだけでもすごいのに、落

記事を読む

no image

たかじんのそこまで言って委員会

* 東京ではゼッタイ流さないとたかじんが約束している怪物番組「たかじんのそこまで言って委員会」。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

BMAX ミニPC Intel N95 購入

ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑