外人さんは魚のことをほとんど知らない
公開日:
:
日記
外人の旅行客(一部は留学生)に日本食を奢る Youtube チャンネルが好きでよく観ています。
たとえば、ももかジャパン⇒ https://www.youtube.com/@momokajapan
欧米人はあまり魚を食べないというのは以前から知っていましたが、イタリア人やスペイン人を除くとあまりに食べていないのにびっくりします。
あとはイギリス人がフィッシュ&チップスを食べているくらいでしょうか。
*
ということで、普通の欧米人は魚といえば白身魚のことを思い浮かべるくらいで、その白身魚もどんな魚なのかよく知らないようです。多くはハリバット(オヒョウ)でしょうが。
赤身の魚はほとんど食べないみたいです。
で、彼らがハリバット以外で最近食べるようになったのがサーモン。
ちなみにサーモンは赤身魚ではなく白身魚に分類されます。
身が赤いのは餌のせいで、エビやカニに含まれるカロテノイド系色素(アスタキサンチン)のためです。
餌のせいで赤くなっているのはアメリカザリガニや鳥のフラミンゴと同じですね。
*
で、上記の Youtube などを観ていると刺し身の盛り合わせをよくご馳走しています。
彼らも赤身の魚(マグロ、カツオ)と白身の魚(ハマチ、ブリ、タイ、スズキなど)を刺し身で食べると「魚って種類によって味が違うんだ」と気づくみたいです。
我々日本人からすると「今頃そこ?」と思いますが、海のない国もいっぱいありますし、そういうほうが世界標準なのかもしれません。
日本に生まれてよかったと思います。とくにホッケ(やノドグロ、アンコウ、フグ・・・)を食べるときにそう思います。
###
関連記事
-
-
【ふるさと納税】魚鶴商店仕込の紅鮭 切身 約1kg / 和歌山県湯浅町
【ふるさと納税】脂と旨みたっぷり!魚鶴仕込の天然 紅サケ 紅
-
-
メニエールではないが
本日は目覚めたときから眼振が出たりおさまったり。 回転性めまいはないが、歩くとスポンジの上を歩
-
-
味のマルタイ 棒ラーメン 5種食べ比べ詰め合わせセット
最近、Youtube でよく見かける九州のマルタイという会社の棒ラーメン。 ノーマルタイプは関
-
-
ヤフーがブックオフに出資
* 元ネタ⇒ ヤフーがブックオフに出資、ブックオフ買取り品をヤフオクで販売 ヤフーはブックオ
-
-
韓国で完成目前のビルが倒壊危機とか
昨夜のニュースがもう Youtube にあがってました。 2ちゃんねるでは「ニダの斜塔」と
-
-
【ふるさと納税】有田の旬果 詰め合わせ
和歌山県有田市(ありだし)に 8000円寄付するともらえます。 約5kg で、季節によ
-
-
ハイロジック アングル丁番 AB色 24×24
なにかと言いますと、タンスの蝶番です。 私のところは結婚して 36年以上になるのですが






