外人さんは魚のことをほとんど知らない
公開日:
:
日記
外人の旅行客(一部は留学生)に日本食を奢る Youtube チャンネルが好きでよく観ています。
たとえば、ももかジャパン⇒ https://www.youtube.com/@momokajapan
欧米人はあまり魚を食べないというのは以前から知っていましたが、イタリア人やスペイン人を除くとあまりに食べていないのにびっくりします。
あとはイギリス人がフィッシュ&チップスを食べているくらいでしょうか。
*
ということで、普通の欧米人は魚といえば白身魚のことを思い浮かべるくらいで、その白身魚もどんな魚なのかよく知らないようです。多くはハリバット(オヒョウ)でしょうが。
赤身の魚はほとんど食べないみたいです。
で、彼らがハリバット以外で最近食べるようになったのがサーモン。
ちなみにサーモンは赤身魚ではなく白身魚に分類されます。
身が赤いのは餌のせいで、エビやカニに含まれるカロテノイド系色素(アスタキサンチン)のためです。
餌のせいで赤くなっているのはアメリカザリガニや鳥のフラミンゴと同じですね。
*
で、上記の Youtube などを観ていると刺し身の盛り合わせをよくご馳走しています。
彼らも赤身の魚(マグロ、カツオ)と白身の魚(ハマチ、ブリ、タイ、スズキなど)を刺し身で食べると「魚って種類によって味が違うんだ」と気づくみたいです。
我々日本人からすると「今頃そこ?」と思いますが、海のない国もいっぱいありますし、そういうほうが世界標準なのかもしれません。
日本に生まれてよかったと思います。とくにホッケ(やノドグロ、アンコウ、フグ・・・)を食べるときにそう思います。
###
関連記事
-
-
サイゼリヤ 季節限定「とろとろ玉ねぎのスープ」
先週はサイゼリアに3回行ってしまいました。 お目当ては季節限定「とろとろ玉ねぎのスープ
-
-
【ふるさと納税】H30年産米 東川米「ななつぼし」無洗米10kg / 北海道上川郡東川町
あの東川町に 10000円寄付するともらえます。 北海道で初めての地域ブランド米の「ななつぼし
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 04.06.
-
-
【ふるさと納税】西洋梨詰合せ(12~14ヶ入)約4kg / 宮城県蔵王町 不忘果樹園
不忘果樹園(創業90年)さんの提供。品切れ中です。 「数ある洋梨の中から園主がその時に
-
-
【ふるさと納税】 鹿児島県産イチゴ 合計 280g×2P×2箱 / 鹿児島県日置市
【ふるさと納税】 鹿児島県産生イチゴ!さがほのか・恋みのり・
-
-
国産オオクワガタ成虫ペア オス 72.5mm, メス 45mm(産地不明) 成熟済み 到着
国産オオクワガタ成虫ペア、オス72.5〜74.5mmup(産
-
-
【ふるさと納税】 自家焙煎レギュラーコーヒー&自家製酵母(酒種)ぱん4種 / 秋田県由利本荘市
【ふるさと納税】B86146-3自家焙煎レギュラーコーヒー(