ピルクル
最近、セブンイレブンでよく買うのが、日清ヨークが生産している乳酸菌飲料のピルクルです。
ヤクルトと同じ乳酸菌のシロタ・カゼイ株ですが、少し菌種が違う(NY1301株)ようです。
ヤクルト同様、生きたまま腸に届くカゼイ菌が65mlあたり150億個以上入っています。
これなら何の問題もないのですが、500ml入り紙パックのお徳用が 105円で売られています。
1日推奨量は 65ml なのに 500ml?
夏などは水代わりについつい1日あるいは2日で飲んでしまいます。
問題は・・・
500ml も飲むと胃の中である程度死滅することを考えても 1000億に近い大量の菌が生きたまま腸に届くことになります。
ということで、私は簡単に水様下痢を起こします。
65ml だけでも便が緑色になったりするくらいです。緑になるのは便が酸性になったからですね。
しかし、これってほんとうにおなかにいいのでしょうか。
結果だけから見ると腐ったものを食べているのと変わらないのでは?
私は「ピークル」と呼んでいます。
***
関連記事
-
-
運命の人 TV ドラマ
あー、びっくりした。 カミサンが録画していたドラマが始まった途端、
-
-
スペランツァF.C.高槻
事務所に届いている高槻市の市民便りに スペランツァF.C.高槻 という、おらが街
-
-
Myソモサン・セッパ(6)
【問題】 とある会社のエリート社員が言うことには 「私は3人分の仕事を押しつけられているのに
-
-
ひさびさ オオクワガタ
* 昨年夏から秋にかけてペアリングした雌が噛った木を取り出してみると、1匹の幼虫を見つけました
-
-
Google の 20%ルール
Google の 20%ルールの意味 Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って
- PREV
- 過去の日記のリライト
- NEXT
- 過去の日記のリライト