*

ヘル朝鮮症候群で海外移住者が増す?

公開日: : 未分類

ヘル朝鮮とは

韓国ではリア充でない若い人たちが、自国のことを「ヘル朝鮮(地獄の朝鮮)」と呼ぶようになっているというニュースが最近よく聞かれます。

ネーミングセンスはなかなかですね。

在日の人々は朝鮮人と言われると怒るのに、本国では自らを朝鮮と呼んでいるのが興味深いですね。

ヘル朝鮮と呼ばれる理由

韓国では若年者の失業率が 9.5%と高い(2015年統計)のですが、この値は他の国と違い、潜在的失業者を除外しているので実際はこれよりもっと高いのです。

また、就業者でも労働者のうち14.7%が最低賃金以下というありさま。

それって「最低賃金」じゃないじゃん。

韓国の劣悪な労働環境はフランス人のエリック・シュルデジュが著書『韓国人は狂っている』にも書いていますが、この本は重役のサイドから見たもので、下っ端の社員の場合その労働環境ははるかにブラックと言われています。

これは財閥が寡占してグローバリズムで自国労働者から搾取しているのが原因ですが、政権が財閥とズブズブのこの国では革命が起きて既得権益者を一掃しない限り直らないでしょう。IMF 改革程度(財閥解体)では結局元の木阿弥になるだけの話。

大統領候補がいつも財閥解体を約束して当選するのに、なった途端に財閥に丸め込まれて昵懇な関係に。

パククネさんも同様。次のパンくんも同じでしょう。

口だけの政治家って困り者です。ここは国のために命をかけてほしいところですね。

それにしてもパククネさんの迷走はひどい。判断力が皆無なのか最悪のタイミングで最悪の選択肢を選ぶのは気の毒を通り越して笑ってしまいます。

実務能力がないのに悪口だけがうまい(うまいのかブーメラン刺さっても気が付かないくらい鈍いのかわかりませんが)だけで大統領になってはいけません。

日本で例えると、辻元●美が総理大臣やっているようなものですかね。かあっー、そりゃ死にたくなるかも。

地獄からの脱出

ということで、自殺率が高く就業率の低い韓国人は自国を見限って移住を望んでいるようです。

すでに海外逃避のトレンドは以前からあり、コリアタウンは世界各地にできていますが、半島有事でもなれば多数の国民がいっせいに脱出するでしょう。

日本にとってはシリア難民とは比べものにならないくらいの大問題になるので、彼らの「日本に来れば差別される」という妄想をやんわりと肯定しておくのが最大の抑止力になるかもしれません(冗談ですけど)。

###

関連記事

鉛筆アート まるで写真

「あ、グレース・ケリーだ。いつの写真?」 写真じゃありません。 実は絵です。 しかも使

記事を読む

ヘイトのジレンマ

「あなたはヘイトをしているレイシストだ」と言ったとたんに自分がヘイトをしているのがバレる よく

記事を読む

電車の中での座席

* 私は電車の中では進行方向とは逆を向いた席を好みます。 もちろん衝突事故のときに命が助かる

記事を読む

バウヒュッテ オフィスチェア BF-90 Caniche

Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BF-90 Canich

記事を読む

合戦歴史

面白い Youtube チャンネルを見つけました。 > 合戦歴史 日本史(一部は世界史)

記事を読む

no image

平気でウソをつく人たち

* こんなタイトルの本をブックオフで見かけましたが、読んでいません。 AIJ の詐欺師、浅川和彦

記事を読む

「民主主義とは多数決」を数学で証明する

パヨクはよく「多数の暴走を許すな」とか「少数意見を尊重せよ」と言うが、それは民主主義に対する「悪いレ

記事を読む

no image

手ぶる苦労す

手がぶるって苦労す    あるメルマガで紹介されていた YouTube 画像。  4編

記事を読む

(マスダ+トリゴエ)÷2=マスゴエ

ゆうしゃはマスゾエをたおした。 マスゾエは2つにわかれた。 マス「だー!」 マスダにな

記事を読む

no image

あることないこと

あることないこと    医師の情報サイトで m3 というところがあるのですが、そこでア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑