【漢字】 訓読みクイズ
公開日:
:
未分類
最近は毎日、漢字の書き取りを大好きな万年筆を使って おこなっています。
2冊の漢字をネタにした本で同じような問題が出ていました。
それは「戦く」の読み方なのですが、それに関してちょっと面白いことを見つけたので、ここに書いておきます。
*
訓読みクイズです。さてなんと読むでしょう。
- 戦く
- 慄く
- 戦慄く
戦慄(せんりつ)はよく使う言葉だと思うのですが、上の1~3のように訓読みで使う人はあまりいらっしゃらないと思います。
文部省がなるべくひらがなで記述せよという通達を出してからは新聞などでも見られなくなったはずです。
TV では東大王とかいうクイズ番組あたりでは出そうですが。
*
答えは、
- おののく
- おののく
- わななく
です。
私は全部「オノノ く」だと思ったのですが、3だけ罠なんです、いやワナナんです。
どうでしょうか。ご存じだったでしょうか。
みなさんも私のように ぼーっと生きてきたんじゃないでしょうか。
また面白いものがあったら紹介します。
###
関連記事
-
-
激安なのに優れたハードディスクレコーダー
maxell Wチューナー搭載 1TB内蔵ハードディスク+IVDRレコーダー V
-
-
OHTO社リバティ なんと 1000円の高級ペン
万年筆が大好きな私ですが、水性ゲルのボールペンも好きです。 上の一見高級なペンは OHTO
-
-
ミーアキャット ペーパークラフト
WOWOW の BBC EARTH2013 のページで、アニマルペーパークラフトを配布し始めました。
-
-
Google の 20%ルール
Google の 20%ルールの意味 Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って
-
-
ジレット フュージョン プログライド
ジレット フュージョン プログライド ジレット フュージョン プ
- PREV
- 江戸時代が平穏であったわけ
- NEXT
- だから、新書を読みなさい / 奥野宣之






