存知していません、存じません
公開日:
:
未分類
*
よくTVのテロップで
ご存知ですか?
とか誤字が書いてありますね。
このTV局の番組スタッフは全員これが正解だと思っているようです。
正しく、
ご存じですか?
と書かれていることのことのほうがマレです。
ま、マスゴミの中でもTVは新聞に比べるとさらに低レベルですから。
*
「存じます」は「存ずる」という動詞の活用形。
だから、じ が 知 に変わるわけがありません。
「ご存知ですか」は「ご存じですか」の当て字です。
*
ただ、「存知」という言葉もある。
これは名詞。
ゾンチと読みます。
「存知している」=「知っている」
ということです。
*
でも、「ご存じ」は「ご存知」とは書かない。
もし書いたら「ごぞんじ」ではなく「ごぞんち」と読まなくてはいけません。
###
関連記事
-
-
Myソモサン・セッパ(5)の答え
【問い】 ピカソが富豪と画商の両方を複数呼んでセリを行わせたのはなぜか? 儲けるために違いあ
-
-
蛍光ペン 直液式蛍光ラインマーカーイエロー 263-MY 20本
【10個まとめ売り】 ナカトシ産業 蛍光ペン 蛍光ラインマー
-
-
ウルトラセブン最終回
* この前、これを観て、やっぱり感動した。 ###
-
-
交差点についての言葉
今朝シャワーを浴びていてふと考えたことがあります。交差点についての日本語です。 「辻」という言
- PREV
- 画像診断報告書のコピペ(3)
- NEXT
- 寄付のテクニック