存知していません、存じません
公開日:
:
未分類
*
よくTVのテロップで
ご存知ですか?
とか誤字が書いてありますね。
このTV局の番組スタッフは全員これが正解だと思っているようです。
正しく、
ご存じですか?
と書かれていることのことのほうがマレです。
ま、マスゴミの中でもTVは新聞に比べるとさらに低レベルですから。
*
「存じます」は「存ずる」という動詞の活用形。
だから、じ が 知 に変わるわけがありません。
「ご存知ですか」は「ご存じですか」の当て字です。
*
ただ、「存知」という言葉もある。
これは名詞。
ゾンチと読みます。
「存知している」=「知っている」
ということです。
*
でも、「ご存じ」は「ご存知」とは書かない。
もし書いたら「ごぞんじ」ではなく「ごぞんち」と読まなくてはいけません。
###
関連記事
-
-
オオクワガタ メス発見
* 昨日、昨年生まれた幼虫を入れた菌糸ビン(小)から成虫のメスを発見。 ピカピカしていて美しい。
-
-
映像研には手を出すな(アニメ)
「映像研には手を出すな」という NHK のアニメが面白くなってきました。 番組サイト> htt
-
-
ひじひじひじひじひじひじひじひじひじひじ、これは? ひじ いやひざです!
医者にはなかなか「達筆」の人が多くて、以前もアラビア文字にしか見えない日本語を書く人の話をしました。
-
-
5/4 オオクワガタ幼虫発見
昨日(5/3 オオクワガタ幼虫発見)に続いて、メスの飼育ケースに入れていた産卵木のかけらに怪しげな噛
- PREV
- 画像診断報告書のコピペ(3)
- NEXT
- 寄付のテクニック






