*

【映画】 大巨獣ガッパ

公開日: : 未分類

1967年の日活の映画。

アマゾンプライムビデオの「見放題」に挙がっていたので観てみました。

13歳以上と出ているが、私は 8歳のときに映画館で観たはず。

なんとカラー映画。画質がよく、デジタルリマスタリングでしょうか。

調べるともともとがカラー映画であったと知り、二度びっくり。

出演は川地民夫と山本陽子。陽子さんが若い!

ガッパのデザインは迦楼羅や烏天狗からとったもの。

今観るとさすがに特撮はチープですが、56年前の映画にしてはよく作ってある、よく撮れていると思います。

最後はハッピーエンドですが、ストーリーが一本道なのがちょっとさびしい。

当時、松竹の『宇宙大怪獣ギララ』とどちらを観に行くかで家族でもめるのが「あるある」でした。

私は幸運なことに両方観られて、ギララのほうはレコードも買ってもらえました。

Youtube でも予告編をやっています。

でもアマゾンプライムビデオはこのひどい画質の Youtube より はるかにきれいです。

###

 

関連記事

デロリアン!

  バック・トゥ・ザ・フューチャー 20th アニバーサリーBO

記事を読む

神様は同じ

イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が リビアでキリスト教徒のエチオピア人を

記事を読む

ひらがなのもと

ひらがな の もとになった漢字を全部言えるかなと ふと思ったのですが、結構わからないものです。

記事を読む

徳島県神山町の奇跡

山と川と温泉とスダチと光ファイバー! 以前TVで紹介しているのを観ましたが、徳島県神山町という

記事を読む

公僕?それとも公撲?

* 嫌韓の本をいろいろ読みましたが、著者が違っても本の内容はだいたい一致しています。 今回

記事を読む

地方議員はこんなに必要か?

地方議員がいろいろ不祥事を起こしていますね。フウリンはいいが、フリンはいかんよ。 一つ

記事を読む

no image

アナログTV放送の終焉

アナログ放送の終焉  今日の正午で、東北3県を除いてアナログ放送は終了しました。

記事を読む

no image

たかじん がんばれ

  歌手でタレントのやしきたかじんが初期の食道がんで休養に入ると今朝のニュースでやってい

記事を読む

Myソモサン・セッパ(3)

問題 昨日のTVのソモサン・セッパでは、 1kgの金塊と、1kgの水が入ったバケツではどちら

記事を読む

バイリンガルは二枚舌?

* bilingual とは「二ヶ国語を喋れる」という意味です。 語源的には bi-ling

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑