社会人の勉強
社会人の勉強
昨日読んだパンフレットに
「日本人は学校を卒業すると勉強しない、社会人のほとんどは勉強しない」
と書かれていましたが、私のまわり(医療業界)ではそんなヤツは一人も見たことがないのですが。
みんな寸暇を惜しんで勉強し、知識を吸収しています。
もし一般の社会人がそうだとしたら、差をつけるのは簡単ですね。
本を読んで勉強すればいいわけですから。
オーディオ学習やセミナーの出席などを利用して勉強すれば一人勝ちでしょう。
学校でも勉強しない、社会人になっても勉強しない、では問題外ですが・・・
学校では勉強しなかったが、社会人になってから勉強する、では成功者になれます。
学校で勉強したが、社会人になってから勉強しない、ではタダの凡人(給料泥棒)、
学校で勉強する、社会人になっても勉強する、は無敵のはずですね。
***
関連記事
-
-
仕事の「2分間ルール」
元ネタ> 頭の中がスッキリしてストレスも減る簡単な方法「2分間ルール」 * 仕事中、いろんな
-
-
お客様は神様です じつは お客様はカボチャです
* 国民的歌手であった 三波春夫 さんの 『お客様は神様です』 という名言があります。
-
-
Myソモサン・セッパ(6)の答え
Myソモサン・セッパ(6) の問題は、 とある会社のエリート社員が言うことには 「私は3
-
-
ノアの方舟についての疑問
ノアの方舟についての疑問ですが、ジョークです。 旧約聖書『創世記』によるノアの方舟の話の要約は
-
-
はやるレストランを作るたった1つの方法
中谷彰宏さんのまねをして、はやるレストランを作るたった1つの方法・・・ それは