*

焼き芋発電?

公開日: : 最終更新日:2014/05/08 未分類 , ,

焼き芋発電?

  6月12日の「たかじんのそこまで言って委員会」観ました?

 たかじんが「東京モンには死んでも観せたらへん」と豪語しているので、東京界隈の人は残念ながら観てないでしょう。

 新エネルギー特集をやってました。


 その中で日本を救う画期的な対策として「イモチャンマン」が紹介されてました。

 イモチャンマンは番組が勝手につけたキャラクターですが、近畿大学生物工学部の鈴木高広教授が行っている方法です。


 要点は


1 いも類(ジャガイモ)は最初の数週間が最も成長速度が高い

  •  食料にするのには何ヶ月も生育しないといけない
  •  食料にせず、バイオエタノールの減量にしたり、燃料にするのであれば最初の 6週間で収穫するのが効率がよい


2 食料にはならないので、現在のイモ農家と競合しない

  •  できたイモはアサリくらいの大きさのゴツゴツしたもので食べても美味しくない


3 そのまま乾かして火力発電に使える

  •  燃やしたら CO2 が出るが、もともと光合成で大気中から固定したものなので、大気中のCO2 は増えない


4 強い日差しが要らない

  •  もともとジャガイモは寒冷地に適した作物で弱い日差しで充分
  •  イモが勝手に日当たりのいい方に伸びていくのでアバウトに植えてかまわない
  •  日陰でもできる(直射日光の 1/6 程度で充分)
  •  日本の休耕田の 1/20程度の面積で栽培するだけで石油の輸入量をどんと落とせる
  •  完成途中のビルのような壁のない高層建築を利用すれば狭い土地でも収穫可能


5 なにより特許が不要(誰でも、家庭でもできる)

  •  放送ではペットボトルの上の方を切り落としたものに土を入れて植えていました


 

 同じ太陽光を利用するテクノロジーであるが、太陽電池より安上がり

 

 でも大量の水が必要でしょう。

 ということは日本は他の国より有利ですね。


 その後の放送(6月25日の特番)でジャガイモのなかでは男爵が一番よさそうだということです。


 クリーンでグリーンなエネルギー。

 イモを焼いて豊かな生活が送れるのなら万々歳ですね。


***

関連記事

朝日新聞、なにを恐れる

元ネタ > 朝日新聞本社前。警察バス3台が待機中 * 本日、朝日新聞社の前に警察バス

記事を読む

杞憂

最近、古代中国由来の文言についての本を読んでいます。 それらの故事の来歴などが面白いですが、現

記事を読む

朝日のように浅はかに

* タイトルのようなジャズの名曲がありますが、無関係。 ここでの朝日はあの朝鮮日報新聞のこと

記事を読む

激安なのに優れたハードディスクレコーダー

maxell Wチューナー搭載 1TB内蔵ハードディスク+IVDRレコーダー V

記事を読む

GEX グラステリア 250( 6点セット 25cm小型ガラス水槽セット)

GEX グラステリア 250 6点セット 25cm小型ガラス

記事を読む

南方熊楠

みなかたくまぐす と読みます。 私がひそかにあこがれている知の巨人はこの人です。 粘菌の研究

記事を読む

文系と理系

日本では文系と理系は厳然と区別されています(すべての国がそうなっているわけではありません)。

記事を読む

極める!黒谷友香の庭園学

* この前、NHK の番組「極める!」で「黒谷友香の庭園学」をやっていました。 全4回。

記事を読む

虫と言えば・・・

* 虫と言えば・・・ ケムンパスではなく、アイツ。 実はラジコン。 お好きな人は買っ

記事を読む

【DVD】 ケムリクサ .x話まとめ

★★★★☆ 久々にアニメの DVD を購入。 2019年に TV放送されていた たつ

記事を読む

【FX】 Fintokei の禁止事項緩和

プロップファーム の Fintokei の禁止事項がいつのまにか緩和さ

マルタイ宮崎辛麺風ラーメン

マルタイ ご当地 棒ラーメン

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑