*

一を聞いて十を知る

公開日: : 最終更新日:2025/05/15 未分類

一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解できる、つまり非常に賢いことのたとえだそうです。
この言葉の由来は、孔子の弟子である顔回の聡明さを称えた故事にあります。

この言葉は私には秀才よりは天才にふさわしく思えていたのです。

しかし、考えてみると、一つのことを聞いて十のことを知るためには(もちろん聡明でないとできないのですが)、知識もないとできないですよね。

たとえば、我々がアフリカに行き、名もなき部族に遭遇して、彼らが川を指さして「イナゲヨオハシタワ」と言ったところで、いくら頭の回転がよくても 彼らのことをなにも知らなければ その言葉以外の9倍の情報を得ることはできないでしょう。

つまり、「一を聞いて十を知る」ためには あらかじめ 百とか千とか知っていておく必要があり、新たに知った一つの情報とそれらの既得の知識を組み合わせて、新たな気づきとか仮説をいくつも思いつくのが「一を聞いて十を知る」現象だと思うわけです。

天才の所業ではなく、知識を蓄える努力を惜しまない秀才にこそふさわしい言葉ではないでしょうか。

そう言えば、「アイディアマンは 常日頃 知識を得るための読書を欠かさない」と書いていた本があったような。

やはり知識をあらかじめ仕込んでおくことが重要ですね。

###

 

 

関連記事

セイコー SEIKO 目覚まし時計 白パール NR535H [デジタル /電波自動受信機能有]

セイコー SEIKO 目覚まし時計 白パール NR535H

記事を読む

Myソモサン・セッパ(7) の答え

Myソモサン・セッパ(7) の答えです。 【問題】 現地の人と結婚し、ロンドンに住む日本人女

記事を読む

民主党のブーメラン殺法

共産党のレッテル貼りのほかには、民主党のブーメラン殺法が最近とくに有名ですよね。 自民党に放っ

記事を読む

交差点についての言葉

今朝シャワーを浴びていてふと考えたことがあります。交差点についての日本語です。 「辻」という言

記事を読む

no image

日本ーマレーシア戦

  サッカーのオリンピック予選。観ました? たった4点しかとれませんでした。

記事を読む

no image

PENTAX Q10 エヴァンゲリオン モデル

PENTAX Q10 EVANGELION MODEL TY

記事を読む

no image

タフネゴシエーター

* あの人はタフなネゴシエーターだと言うと、ほめ言葉のようですが、あまり一人勝ちばかりしていると、

記事を読む

義足のMOSES / 日本人が作った自主製作アニメが海外で人気に

義足のMoses YouTube⇒ 義足のMoses * ががめ さんの自主制作アニメ

記事を読む

いいネ!コのムービー

* 昔、マクドナルドに関する都市伝説で、 マクドナルドの店舗ができた界隈にはノラネコがい

記事を読む

no image

ディズニー

* 振り替え休日(昨日の日曜日は天皇誕生日)のようです。 腰痛は昨日よりましですが、立ち上がるの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑