もみくし
問民苦使
「もみくし」あるいは「もんみくし」と呼ぶ。
律令制で規定されていない令外官の一。
地方行政の実情や民苦を監察するために道ごとに派遣された。
758年、石川豊成を京畿内使、藤原浄弁を東海東山使、紀広純を北陸道使、大伴潔足を山陰道使、藤原倉下麻呂を山陽道使、阿部広人を南海道使に任命し、その下に判官一人、録事二人を付けて配属したという記録あり。
795年にも派遣された。
ふーん。 奈良、平安時代にも民の苦しみをうかがい知ることのできるミクシィがあったとは。
***
関連記事
-
-
中国ではどんな大事故でも「死者35人」
中国ネタ 中国ではどんな大事故でも「死者35人」という・・・ 中国高速鉄道の追突事故をめ
-
-
民主党裏マニフェスト?
まあ、政治ネタが続くのは日曜日の「そこまで言って委員会」の影響で・・・
-
-
太平洋側メタンハイドレートからの天然ガス生産試験に成功
⇒ メタンハイドレート採掘に成功(産経新聞) 今月12日の経済産業省が発表したこのニュース。
-
-
LED シーリングライト
* リビングルーム(約12畳)のために LED シーリングライトを2つ買ってきて付けた。一つは
-
-
サッカー女子 アメリカのGK ソロ
* ウェブでサッカー関連のニュースをあさっていると、こんなの見つけました。 * 誰でも知っ
- PREV
- 時間に強い人が成功する / 中谷 彰宏
- NEXT
- 過去の日記のリライト






