3/31 なでしこリーグ 神戸×新潟
昨日、昼食をとっていたらTVでやっていたので、観てしまった。
前半は新潟アルビレックスが1点先取。
田中明日菜がキレイにかわされて右上隅に入れられてしまいました。
*
カミサンが隣町に買い物に行ったので、そのままだらだらと観てしまい、結局神戸が 6-1 の逆転勝ち。
1点目はゴーベルヤヌズの足の長いシュート。いや足の長いゴーベルヤヌズのシュート。あそこのボールに足が届くんだ。
2点目は川澄の右サイドからのシュート。相変わらずきれています。
3点目は南山のシュート。お見事。
4点目は田中陽子のPK。
5点目はまたまた南山のシュート。お見事。
6点目はクマモンに似た道上のスライディングシュート。川澄のスルーパスが絶妙。
*
驚いたのは神戸のシュート数。
たった7なんです。それで6得点。
はずれた1つもソヨンのフリーキックがゴールのバーにあたってはずれただけ。ボール1個下なら玉子割りシュートになっていたかも。
ちょっとありえない精度です。それだけゴール前に運んでデフェンダーのウラをとって確実に入れられるところから落ち着いてけり込んでいるからでしょう。
男子の日本代表に見習ってもらいたいです。
*
それにしても南山の運動量はすごい。パスを出したあとは必ずスペースに走っていって、パスを受ける準備をしていますし、自陣のゴール近くにいるなあと思ったらいつのまにか相手のゴール前で仕事をする。神出鬼没でした。ちょっと雰囲気が乾に似ているかも。
澤も出ていたが、ソヨンのバックアップに徹して守備のバランス取りに貢献していました。
ソヨンはいつもながらうまい。
川澄キレキレ。
中島も左足のコーナーキックまで蹴って万能ぶりをアピール。
田中明日菜は最初の失点以外はOK。ロングフィードが少なかったかな。
田中ヨーコは独特のリズムで見ていて楽しい。
左サイドの渡辺もいい選手ですね。いずれ長友のようになるかも。
ディフェンスでは磯金が若いのになかなかの安定感。注目株かも。
高瀬、近賀、ベッキーがケガで、大野が渡仏しているのに、戦力は充実。昨日は全くの横綱相撲でしたね。
あ、仲田はなんで出なかったのかな。この選手層では相当がんばらないときびしいね。
*
神戸のディフェンスもいいです。途中の守備でも、ボールを持った相手の選手に1人がアタックに行くとその近くの1-2人がすぐにかけ寄せて奪ってしまう。
セカンドボールもほとんど神戸が拾っており、新潟はパスもドリブルも封じられた状態。
新潟の上尾野辺もほとんど機能せず。ちょっと太った?
###
関連記事
-
-
Myソモサン・セッパ(4)の答え
【問題】 ある夫婦の小学生の息子が、学校の先生の言うことを聞かず、学校の窓ガラスを割ったり、友
-
-
京都のオオサンショウウオ
京都のオオサンショウウオ NHK のバラエティ番組で観ましたが、賀茂川上流で異常なオオサン
-
-
OHTO社リバティ なんと 1000円の高級ペン
万年筆が大好きな私ですが、水性ゲルのボールペンも好きです。 上の一見高級なペンは OHTO
-
-
怪奇大作戦 NHK-BS
怪奇大作戦 最近、NHK-BS で特撮ドラマ「怪奇大作戦」のファーストシーズン(昭和43-44
-
-
レトロな雰囲気のLED電球「影美人」
ビートソニック LED電球影美人「LDB26」クリア球 電球タイプビートソニック 売
-
-
ゴチになります 2014/4/10 放送分
* 昨日夕食時に TV で観たのですが、以前レギュラーだった杏がリベンジをかけて登場。 この
- PREV
- 山根一眞の素朴な疑問 / 山根 一眞
- NEXT
- ライヴ イマージュ ベスト






