洗面台でお湯が出なくなった
公開日:
:
最終更新日:2023/01/13
日記
うちはマンション暮らしですが、給湯器は各階の通路側のボックス内に設置してあります。
洗面所、風呂場、台所はそれぞれが隣り合った部屋にあり、いずれも混合水栓で温度調整をしています。
そのうち洗面台(Lixil製ユニットタイプ)のみ、
風呂や台所と違い、夏の間はほとんどお湯を使わないのであまり気にしていませんでしたが、そういえば昨年の冬もお湯の出が悪かったような。
給湯管が分岐して洗面台までの部分のどこかでサビなどで詰まりかけているのかな
しょうがないのでマンションの管理会社に紹介してもらった業者に来てもらいまいた。
*
マンションが古いので配管は金属製(銅製)。
調べたところ、洗面台直下の部分で給湯管にジョイントが使われていてそのジョイントがサビだらけ。そしてこのジョイントより給湯器側の管の中にもサビが伸びていました。
この内部のサビはドライバーでグリグリして剥がしたようです。
ジョイント部分には銅とは違う素材の金属が使われていてそれがサビを引き起こす原因とか。
ということでジョイントは交換し、洗面台と接続。
さあ、使えるぞと思って水とお湯を出したら蛇口からなにも出ない。お湯どころか水も出ない(修理前は水はジャンジャン出ていた)。
どうも洗面台側(混合栓より手前)にストレーナー(濾過器)がついていて、そこに先ほどグリグリして落としたサビが飛んできて詰まったようです。人体なら血栓による塞栓ですね。
ストレーナーをきれいにしてから繋ぐと、無事に水とお湯が出るようになりました。
*
もしサビがもっと給湯器に近い側にできていたら、すべての配管を交換するはめになったかもしれません。大工事です。
最小限度の処置ですんでよかったと思います。
最近の配管はほとんどが樹脂製なのでサビの心配は不要ですが、昔の銅管を使っている家はこういうこともあります。
みなさんもご注意ください。
###
関連記事
-
-
【ふるさと納税】ローストビーフ 420g レホール (西洋わさび)・ソース付き
【ふるさと納税】ローストビーフ 420g レホール (西洋わ
-
-
ASAHIネットよく切れる 私もキレる
私が使っているインターネットプロバイダは現在 ASAHIネットに統一しています。 過去には び
-
-
マンナン米ってこいつか!
マンナンヒカリ2kg
-
-
ハウス カリー屋チキンカレー 中辛 180g×10個
ハウス カリー屋チキンカレー 中辛 180g×10個 [レン
-
-
北海道スープおためしセット(12食セット)
ポタージュ 北海道スープおためしセット 北海道 スープ 12
-
-
奥州珈琲の美味しゅうコーヒーお試しセット
【初回限定】【ネコポス便】奥州珈琲の美味しゅうコーヒーお試し
-
-
アメリカ株投資 2021-4-11
4月2日に純益が 70万円を超えたアメリカ株投資ですが、本日のデータを見ると、81万円超えて
-
-
【万年筆】 オート 万年筆 セルサス CELSUS ブラウン FF-20C-BN/B
日本のオート(OHTO)社の万年筆セルサスです。 以前、「OHTO Proud(プラウ
- PREV
- 週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法 / 堀口博行
- NEXT
- 【映画】 大巨獣ガッパ