洗面台でお湯が出なくなった
公開日:
:
最終更新日:2023/01/13
日記
うちはマンション暮らしですが、給湯器は各階の通路側のボックス内に設置してあります。
洗面所、風呂場、台所はそれぞれが隣り合った部屋にあり、いずれも混合水栓で温度調整をしています。
そのうち洗面台(Lixil製ユニットタイプ)のみ、
風呂や台所と違い、夏の間はほとんどお湯を使わないのであまり気にしていませんでしたが、そういえば昨年の冬もお湯の出が悪かったような。
給湯管が分岐して洗面台までの部分のどこかでサビなどで詰まりかけているのかな
しょうがないのでマンションの管理会社に紹介してもらった業者に来てもらいまいた。
*
マンションが古いので配管は金属製(銅製)。
調べたところ、洗面台直下の部分で給湯管にジョイントが使われていてそのジョイントがサビだらけ。そしてこのジョイントより給湯器側の管の中にもサビが伸びていました。
この内部のサビはドライバーでグリグリして剥がしたようです。
ジョイント部分には銅とは違う素材の金属が使われていてそれがサビを引き起こす原因とか。
ということでジョイントは交換し、洗面台と接続。
さあ、使えるぞと思って水とお湯を出したら蛇口からなにも出ない。お湯どころか水も出ない(修理前は水はジャンジャン出ていた)。
どうも洗面台側(混合栓より手前)にストレーナー(濾過器)がついていて、そこに先ほどグリグリして落としたサビが飛んできて詰まったようです。人体なら血栓による塞栓ですね。
ストレーナーをきれいにしてから繋ぐと、無事に水とお湯が出るようになりました。
*
もしサビがもっと給湯器に近い側にできていたら、すべての配管を交換するはめになったかもしれません。大工事です。
最小限度の処置ですんでよかったと思います。
最近の配管はほとんどが樹脂製なのでサビの心配は不要ですが、昔の銅管を使っている家はこういうこともあります。
みなさんもご注意ください。
###
関連記事
-
-
【万年筆】KAWECO カヴェコ クラシックスポーツ 白 細字
【並行輸入品】KAWECO カヴェコ クラシックスポーツ 万
-
-
胡麻と清湯スープが織り成す担々麺(ファミマ)
セブンイレブンがまた値上げをしたとのニュースが本日聞こえてきたので、今日はファミマで昼食探し。
-
-
【ふるさと納税】無洗米 南魚沼産コシヒカリ 2㎏×5
新潟県南魚沼市 (みなみうおぬまし) に 14000円寄付するともらえます。 「新潟産
-
-
【ふるさと納税】 訳あり 生坂村産 種あり巨峰 約3.8kg(9~12房)/ 長野県生坂村
【ふるさと納税】【2021年度産先行予約】訳あり 生坂村産(
-
-
「震災大不況」にダマされるな! 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す / 三橋貴明 (2)
「震災大不況」にダマされるな! 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す 三橋貴明
-
-
【ふるさと納税】鹿児島県産 黒豚の生ハム・ソーセージ・ベーコン詰合せ
【ふるさと納税】鹿児島県産黒豚生ハム・ソーセージ・ベーコン詰
-
-
【ふるさと納税】 マンゴー家庭用 白箱入り 2022年発送 先行予約 / 沖縄県大宜味村
【ふるさと納税】ご家庭用でも極上に美味しい完熟アップルマンゴ
-
-
【ふるさと納税】西京漬け詰め合わせ 千葉県勝浦市
勝浦市に 10000円を寄付して西京漬け詰め合わせ(12パック)をいただきました。 青ひ
- PREV
- 週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法 / 堀口博行
- NEXT
- 【映画】 大巨獣ガッパ






