*

困る質問その2 「勤務医ですか? 開業医ですか?」

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 未分類 ,

知人と話していて次に困る質問。 「勤務医ですか? 開業医ですか?」

まあ、最近は困らずに 「両方です」 と答えます。

ちょっとはずれますが・・・ 個人事業主だとか給与所得者だとかは税務署の決めた区分ですので、それに縛られる必要はありません

一つに決める必要もなし。

私は「個人事業主」にして「給与所得者」にして「会社のオーナー」にして「組合の代表」、「大家さん」だったりします。

要はきちんと税金を納めれば複数の区分にまたがっても文句は言われません。

区分がなんであろうと、入ってくる収入を「給与」、「事業収入」、「配当収入」などにきちんとわければいいのです。

ルールは簡単。 支払い側の支出区分に合わせておけばまず問題なし。

その区分を変える(「報酬を給与に」とか)のであれば、間に会社を通せばいいのです。

給与のいいところは最低 5% は無税で受け取れるってことです。

税金のかからないお金です。貴重です。ちゃんと貯金しましょう。

事業収入のいいところは経費が使えるってことです。

でも給与のほうにも経費として控除が一定額認められています(何にいくら使ったか問われませんが、定額です)。

ということで一番いいのは「事業主」にして「給与生活者」ですね。

給与での経費分を認めてもらいながら、実際の経費は事業収入から引けますから。

さらに、「経費をジャンジャン使って事業で赤字を出して、給与から抜かれた源泉徴収分を還付させる」という有名なワザが使えますから。

いわゆる「無税生活」です。

でも儲かりすぎるとこんなセコいワザは使えませんけどね。

###

関連記事

no image

無料英才教育

* 本日出勤途中の話。 幼稚園くらいの男の子の手を引いて、もっと小さな子をだっこバンドで抱っこしてい

記事を読む

メルトダウン

 東京電力の隠蔽体質は以前からですが、かなり早い時期に各原子炉のメルトダウンが起きていたと

記事を読む

朝目新聞

  口の中に舌が1枚で、「日」ですが、二枚あると「目」ですよね。 虚偽報道で火をつ

記事を読む

no image

首相補佐官

首相補佐官  今度の総理大臣は(だれだったかな・・・)ドジョウやナマズにたとえられているよう

記事を読む

ピットフォールとピットホール

ある医学雑誌を読んでいて、ある執筆者は「ピットフォール」と書き、ある人は「ピットホール」と書いている

記事を読む

ハトポッポ

国家的詐欺

* AIJ の年金詐欺を見ていて、まあどいつも他人の金だからと無責任ですねえ。 浅川和彦など

記事を読む

子供は親の言うことをきかない

橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%

記事を読む

地方議員ってそんなにいるのか?

地方議員 なんてボロい仕事 百田尚樹さんの『大放言』に書いてありますが、 日本の場合は

記事を読む

日産、三菱を呑む

以前、三菱の車に乗っていましたが、こんなことになるとは・・・(日産の車は好きじゃない)。

記事を読む

パシフィック・リム

パシフィック・リム ブルーレイ&DVDセット (3枚組)(初回限定生産)

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑