*

困る質問その2 「勤務医ですか? 開業医ですか?」

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 未分類 ,

知人と話していて次に困る質問。 「勤務医ですか? 開業医ですか?」

まあ、最近は困らずに 「両方です」 と答えます。

ちょっとはずれますが・・・ 個人事業主だとか給与所得者だとかは税務署の決めた区分ですので、それに縛られる必要はありません

一つに決める必要もなし。

私は「個人事業主」にして「給与所得者」にして「会社のオーナー」にして「組合の代表」、「大家さん」だったりします。

要はきちんと税金を納めれば複数の区分にまたがっても文句は言われません。

区分がなんであろうと、入ってくる収入を「給与」、「事業収入」、「配当収入」などにきちんとわければいいのです。

ルールは簡単。 支払い側の支出区分に合わせておけばまず問題なし。

その区分を変える(「報酬を給与に」とか)のであれば、間に会社を通せばいいのです。

給与のいいところは最低 5% は無税で受け取れるってことです。

税金のかからないお金です。貴重です。ちゃんと貯金しましょう。

事業収入のいいところは経費が使えるってことです。

でも給与のほうにも経費として控除が一定額認められています(何にいくら使ったか問われませんが、定額です)。

ということで一番いいのは「事業主」にして「給与生活者」ですね。

給与での経費分を認めてもらいながら、実際の経費は事業収入から引けますから。

さらに、「経費をジャンジャン使って事業で赤字を出して、給与から抜かれた源泉徴収分を還付させる」という有名なワザが使えますから。

いわゆる「無税生活」です。

でも儲かりすぎるとこんなセコいワザは使えませんけどね。

###

関連記事

no image

祝なでしこ優勝ワールドカップ世界一

祝なでしこ優勝ワールドカップ世界一!    3時から起きて観てました。  

記事を読む

京大生気質

* 私が京大医学部に入学したのが1978年。 決してハイカラとは言えない京都の街でも、京大生

記事を読む

no image

鉄道汚職

鉄道汚職  ちょっと古い話ですが・・・ http://news.nifty.com

記事を読む

no image

おバカな考え方

* 「黒か白かはっきりしろ」、という人がよくいますが、世の中は黒でも白でもないことの方が多いのではな

記事を読む

朝日新聞、なにを恐れる

元ネタ > 朝日新聞本社前。警察バス3台が待機中 * 本日、朝日新聞社の前に警察バス

記事を読む

マン島

* 本日TVでマン島の紀行番組を見ました。 橘玲氏の本などでマネーロンダリングに便利な金融機

記事を読む

no image

立川談志逝く

  この前、立川談志さんが亡くなりましたね。 関西のほうではもう一つ何者かよくわからな

記事を読む

Yahoo知恵袋で回答してみた

Yahoo知恵袋  http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 先週の終わり

記事を読む

no image

TVドラマの楽しみ方

* うちのカミサンはドラマというと連続TVドラマのことと勘違いしているので、「映画はドラマじゃない」

記事を読む

ダイソー スラーピー

この前から 100均ダイソーで気に入っているボールペン。 なんとダイソーオリジナルブラ

記事を読む

大学院生医師

「日本年金機構からのお尋ね」のところで書いたのですが、 >福徳医

日本年金機構からのお尋ね

先日、日本年金機構からのお尋ねなる封書が来ていました。 私の過去

Microsoft defenderセキュリティセンターからの警告

本日昼 Facebook で「メッセージが1件来ています」という変なメ

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑