風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法として、出るときに床と壁を冷やすということが挙げられます。
床や壁に気温より高い温度の水がついていると水蒸気がじゃんじゃん発生します。
温度差が大きいほど水蒸気発生量が大きいのは物理学的定理です。
そこでバスルームを出るときにシャワーで冷水を壁や床にかけましょう。
そうすれば水蒸気発生をかなり抑えることができます。
***
関連記事
-
-
パワーポイントでプレゼン
パワーポイントは便利です。 でも厄介です。 バージョンや機種が違えば、「1
-
-
デジタルカメラ用充電器をなくしたら?
CASIO デジタルカメラ用充電器 【EX-ZR
-
-
OHTO社リバティ なんと 1000円の高級ペン
万年筆が大好きな私ですが、水性ゲルのボールペンも好きです。 上の一見高級なペンは OHTO
-
-
アルジェリアで日本人殺害
* いま、連日この問題でマスコミが騒いでいますね。 朝のTVでも有識者や政治家が 「罪もない日
-
-
ためしてガッテン たしかめてバッテン
* NHK でやっているTV番組「ためしてガッテン」ですが、健康特集はどうもいけません。 以前、
-
-
真綿(マワタ)は木綿じゃないよ、絹だよ、シルクだよ
* その昔、ヒットしていた 真綿色したシクラメンほど・・・ という歌「シクラメンのかほ
-
-
鉛筆アート まるで写真
「あ、グレース・ケリーだ。いつの写真?」 写真じゃありません。 実は絵です。 しかも使