風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法2
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法2
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法として、出るときに体をよく拭くということが挙げられます。
体に水がついていてバスタオルをはおったままで外に出ると部屋の空気に水蒸気が加わります。
そこでバスルームを出るときに絞ったタオルで体の水を拭き取りましょう。
そうすれば水蒸気発生をかなり抑えることができます。
床も濡れませんし。
***
関連記事
-
-
ストレスの意味の間違い
* ストレスというのは言い出しっぺのハンス・セリエ(フランス人医師)の定義によると、何らかの刺
-
-
映画「コクリコ坂から」
* ジブリの映画「コクリコ坂から」を録画していたのを、本日全部観ました。 時代は昭
-
-
BELLED ベルド 人感センサー付LED電球 LED-002 E26
* 安かった(1980円)ので2個買いました。 この LED電球のポイントは 人感センサー付き
-
-
kotaro.yasuiwa@gmail.com
* * * * お気づきだったかどうかわかりませんが、私はこのブログでは kotaro.y
-
-
BMW 320i 燃費
* 昨年8月に買った現行の BMW320i ですが、乗り始めてからの燃費は 11.9km
- PREV
- 風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1
- NEXT
- シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調






