風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法2
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法2
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法として、出るときに体をよく拭くということが挙げられます。
体に水がついていてバスタオルをはおったままで外に出ると部屋の空気に水蒸気が加わります。
そこでバスルームを出るときに絞ったタオルで体の水を拭き取りましょう。
そうすれば水蒸気発生をかなり抑えることができます。
床も濡れませんし。
***
関連記事
-
-
OHTO社リバティ なんと 1000円の高級ペン
万年筆が大好きな私ですが、水性ゲルのボールペンも好きです。 上の一見高級なペンは OHTO
-
-
京都のオオサンショウウオ
京都のオオサンショウウオ NHK のバラエティ番組で観ましたが、賀茂川上流で異常なオオサン
-
-
【映画】 大巨獣ガッパ
1967年の日活の映画。 アマゾンプライムビデオの「見放題」に挙がっていたので観てみました。
-
-
5/4 オオクワガタ幼虫発見
昨日(5/3 オオクワガタ幼虫発見)に続いて、メスの飼育ケースに入れていた産卵木のかけらに怪しげな噛
-
-
吉岡浩太郎・青い花瓶 (版画)
シルクスクリーンの第一人者である吉岡浩太郎の作品です。 800枚限定で、うちにあるのは
- PREV
- 風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1
- NEXT
- シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調