仕事のために食べる
*
以前なにかの本(たぶんナカタニ本)で、
「食うために仕事をする」 のではなく、「仕事のために食べよう」
と書いてあったと思いますが、これは
楽しい仕事をするためには健康が大事なのでしっかり食べよう
という意味かと思います。
*
これだけでは「なんのこっちゃ」でしょうか。
普通の人は、
- 「食べるため」=「お金を稼ぐため」に、イヤイヤ仕事をする
- その仕事はお金をもらえないのであれば「したくない」たぐいのもの
- だから仕事が終われば憂さ晴らしに酒を飲まないとやってられない
のようですが、仕事を愛してやまない人は
- お金のために仕事をやっているわけではない(その仕事が好き)
- でも楽しくてついつい仕事をやりすぎて評価され、十分な報酬を得られる
- その結果、ストレスが溜まらないのでヤケ酒を飲む必要がない(酒が好きならのめばよい)
- ただ、仕事が好きすぎて、ついつい食事はおろそかにしがち
ということになります。
自分の好きな仕事をしているかどうかで、人生が全然変わってくるんですね。
嫌な仕事をしていると一日の半分は嫌な気分なわけです。
残りの半分を有効に使いたいが、睡眠はとらなければいけない、家庭サービスをしなくてはいけない、憂さ晴らしもしなくてはいけない、と忙しすぎる・・・
仕事が好きなら一日の半分はハッピーですし、それ以外の半分も好きなことをして過ごせますね。
*
私の場合は天職というほど今の仕事が好きで、それに加え、理想の職場を自分で作ったので、仕事に関するストレスは全くありません。
幸せになる秘訣は 「天職に転職すること」
と声を大にして言っておきます。
###
関連記事
-
-
子供は親の言うことをきかない
橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%
-
-
Myソモサン・セッパ(3)の答え
考えれば考えるほどわからなくなってくる問題です。 【問題】 昨日のTVのソモサン・セッパでは
-
-
仕事の「2分間ルール」
元ネタ> 頭の中がスッキリしてストレスも減る簡単な方法「2分間ルール」 * 仕事中、いろんな
-
-
中国で嫌韓がやまない
THAAD 報復にタンを発した中国国内での嫌韓が進んでいるようです。 今月2日の産経新
-
-
GEX グラステリア 250( 6点セット 25cm小型ガラス水槽セット)
GEX グラステリア 250 6点セット 25cm小型ガラス
-
-
ダイキン 加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 TCK55M-W
ダイキン(DAIKIN) 加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 バニラホワイト TCK5






