*

仕事のために食べる

公開日: : 未分類

以前なにかの本(たぶんナカタニ本)で、

「食うために仕事をする」 のではなく、「仕事のために食べよう」

と書いてあったと思いますが、これは

楽しい仕事をするためには健康が大事なのでしっかり食べよう

という意味かと思います。

これだけでは「なんのこっちゃ」でしょうか。

普通の人は、

  1. 「食べるため」=「お金を稼ぐため」に、イヤイヤ仕事をする
  2. その仕事はお金をもらえないのであれば「したくない」たぐいのもの
  3. だから仕事が終われば憂さ晴らしに酒を飲まないとやってられない

 

のようですが、仕事を愛してやまない人は

  1. お金のために仕事をやっているわけではない(その仕事が好き)
  2. でも楽しくてついつい仕事をやりすぎて評価され、十分な報酬を得られる
  3. その結果、ストレスが溜まらないのでヤケ酒を飲む必要がない(酒が好きならのめばよい)
  4. ただ、仕事が好きすぎて、ついつい食事はおろそかにしがち

 

ということになります。

自分の好きな仕事をしているかどうかで、人生が全然変わってくるんですね。

嫌な仕事をしていると一日の半分は嫌な気分なわけです。

残りの半分を有効に使いたいが、睡眠はとらなければいけない、家庭サービスをしなくてはいけない、憂さ晴らしもしなくてはいけない、と忙しすぎる・・・

仕事が好きなら一日の半分はハッピーですし、それ以外の半分も好きなことをして過ごせますね。

私の場合は天職というほど今の仕事が好きで、それに加え、理想の職場を自分で作ったので、仕事に関するストレスは全くありません。

幸せになる秘訣は 「天職に転職すること」

と声を大にして言っておきます。

###

関連記事

no image

論外のコストパフォーマンス

* 普通コストパフォーマンスというと、かけたコストに対する有益な効果の比率ですね。 コストパフォー

記事を読む

no image

おいしい野菜ジュース

神戸居留地 16種類のやさいとくだもののジュース / 神戸居留地 / 野菜ジュース●セール

記事を読む

no image

前例ないでやらないなら進歩なし

昔、ある公立病院に勤務していたとき、なにか提案すると副院長の口癖が 「前例がないからな・・・」

記事を読む

no image

沢穂希

  日本人がバロンドールをとるなんて、なんか狐につままれたような気分。 そんなこと、つ

記事を読む

バイリンガルは二枚舌?

* bilingual とは「二ヶ国語を喋れる」という意味です。 語源的には bi-ling

記事を読む

no image

小学生かっ

小学生かっ  鉢呂経済産業大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の視察後、記者の体に触れるよ

記事を読む

no image

阪神高速

  阪神高速道路が一律料金から距離別料金に変わりましたが、年始に神戸に帰ったときに早速使

記事を読む

no image

日本ーマレーシア戦

  サッカーのオリンピック予選。観ました? たった4点しかとれませんでした。

記事を読む

no image

起承転結

* 起承転結より 「吉祥天さまのおケツ」 の方が好きというあなたも日頃文章を書くときは「起承転

記事を読む

no image

ひさびさ オオクワガタ

* 昨年夏から秋にかけてペアリングした雌が噛った木を取り出してみると、1匹の幼虫を見つけました

記事を読む

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

横静脈洞内のクモ膜顆粒

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid gran

2025-5-5 京都市動物園

本日は孫4人とともに 京都市動物園に。 子供の日なので孫たちは無

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑