水餃子ならぬ酢餃子
*
昨日の「所さんの目がテン!」は餃子についてのお話。
> http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/13/06/0616.html
- 餃子のヒダは意味がない
- 両面焼きはパリパリしていて美味しい
- 餃子は醤油系のタレでなく、酢で食べるとなお美味しい
ということでした。
餃子のヒダはつけなくても問題はなく、つけないと少し平たくなるために焼く時間も短くていいそうです。
両面焼きは「王将」で裏メニューにあるそうです。メイラード反応でコゲをつくるため美味しいという話ですが、AGE が増えるため健康面ではどうでしょうか? ま、微々たるもんだから問題はないでしょう。
*
最後の酢で食べるのを、昼食のときにやってみました。
たしかに具の味がよくわかってうまい。
一番驚いたのは、食べた後に口の中に残る油がほとんどないこと。
アトクチ爽やかでほんとうにびっくり。
これからは、酢(+ちょっとのラー油)で食べることにします。
###
関連記事
-
-
フライングゲット は 空飛ぶバカ
* フライング・ゲット と聞くと、私は居心地の悪さを感じます。 和製英語だからですね。 web
-
-
スペランツァF.C.高槻
事務所に届いている高槻市の市民便りに スペランツァF.C.高槻 という、おらが街
-
-
界門綱目科属種と学名との関係
分類学では、生物を界・門・綱・目・科・属・種の7段階に分けます。 たとえばヒトは、動物界 脊索
-
-
Myソモサン・セッパ(4)の答え
【問題】 ある夫婦の小学生の息子が、学校の先生の言うことを聞かず、学校の窓ガラスを割ったり、友
-
-
2位じゃダメなんです
* かつて日本は 1990年ごろに「一人あたりGDP」が世界一のときがありました。バブル崩壊前
-
-
怪奇大作戦 NHK-BS
怪奇大作戦 最近、NHK-BS で特撮ドラマ「怪奇大作戦」のファーストシーズン(昭和43-44
-
-
5/3 オオクワガタ幼虫発見
* 昨年の産卵木から1令幼虫と2令幼虫を1尾ずつ掘り出しました。 菌床ブロックを適当に切り、2個






